税に関すること
- 原付バイクの手続きの窓口はどちらですか。
- 会社の寮が高島市内にあるのですが法人市民税はかかりますか?
- 質問 国民健康保険税はどのように計算されるのですか?
- 法人市民税の納付書に記載する金額を間違えてしまいました。再度納付書を送付してもらえますか?
- 質問 国民健康保険に加入していないのに通知書が届いたのはなぜですか?
- 質問 年度の途中で国民健康保険を脱退した場合、保険税の支払はどうなりますか?
- 高島市に法人を設立したときや、事務所等を設置したときまた、事業を廃止した時はどのような手続きが必要ですか?
- 質問 納付方法が年金からの特別徴収だったのが普通徴収に変わったのはなぜですか?
- 家屋敷課税について
- 質問1 新年度の固定資産税の評価証明や公課証明はいつから交付されるのですか。
- 質問2 毎年固定資産税を支払っていますが今年は納税通知書が届いていません。所有資産は昨年と変わっていませんがなぜですか?
- 質問3 納税通知書を紛失してしまいました。再発行はできますか。
- 質問4 地番図と航空写真を閲覧したいのですが、どうすればいいですか。
- 質問5 共有名義の固定資産税の納税通知書は誰に送付されますか? また、持分に応じて金額を按分してもらえませんか?
- 質問6 固定資産の所有者が亡くなりましたが、納税通知書が所有者(亡人)の名前で送られてきます。名前の変更は可能ですか?
- 質問7 古くなった家屋を取り壊そうと思うのですが、何か手続きは必要ですか。
- 質問8 昨年、古くなった住宅を壊しましたが、今年から土地の税額が急に高くなっています。なぜでしょうか。
- 質問9 令和元年9月に住宅を新築しましたが、令和5年度分から固定資産税が急に高くなりました。なぜでしょうか。
- 質問10 年度途中で固定資産を売買した場合、固定資産税は月割りになるのですか。
- 質問11 登記をしていない建物を相続しました。手続きはどうすればよいでしょうか。
- 質問12 家屋を取り壊したのに、その年の課税額が変わらないのはなぜですか。
- 質問13 所有する住宅は築後数十年経っており老朽化が進んでいますが、ここ数年評価額が下がりません。どういう事でしょうか?
- 質問14 新築家屋の評価額(課税標準額)の計算方法を教えてください。
- 質問15 畑に農業用の倉庫を建てました。床にコンクリートは打ちませんでしたが、この場合固定資産税の対象になりますか。