みんなで創るまちづくり交付金

更新日:2024年04月01日

 市では、区・自治会の皆さんが、自分たちの住む地域の課題を自分たちのアイデアや創意工夫で解決したり、 日常の交流を通して互いのつながりを深めながら、より住みよい快適な地域づくりに取り組んでいただけるよう、『みんなで創るまちづくり交付金』を交付しています。

1つのテーブルに集まり会議を行っているイラスト

 地域の皆さんには、自分たちの住む地域のことを自分たちで考えていただくとともに、これまで取り組みにくかった活動についても、区や自治会での話し合いのもと、皆さんの知恵を出し合い、力を合わせて取り組んでいただきたいと思います。

交付対象団体

 一定の区域内に住み、住みよいまちづくりに向けて共同活動を行う区や自治会で、交付対象団体として一定の基準を満たしている団体。
 (注意)新しく自治会設立を検討されるときは、最寄りの支所または市民協働課にご相談ください。

交付対象事業

交付対象事業の詳細
区分 内容
(1)防犯・防災関係 安全、安心な地域づくりに関する事業
(2)地域福祉関係 地域の健康、福祉、子育て、教育に関する事業
(3)交流活動関係 地域内や他地域との交流を図る事業
(4)道路・河川・
公益施設関係
地域の道路、河川、その他公共的施設、基盤施設の整備や維持管理に関する事業
(5)環境関係 環境の保全や地域の美化に関する事業
(6)その他の地域活動 その他、住みよい地域づくりに取り組む活動

 (注意)具体的な事業・活動例は下記ダウンロード「事務の手引き」本文4~6ページにも掲載しています。

近年、防犯カメラの設置に関するお問合わせを多くいただいています。

防犯カメラの設置にまちづくり交付金を活用することはできますが、防犯カメラを設置する場合、プライバシーの保護が求められ、設置目的や設置する施設の特色等を踏まえた運用基準を定めるなど、適正に管理していただく必要があります。

滋賀県警察が、「地域見守りカメラの設置および管理運用に関するガイドライン」を策定していますので、下記のダウンロードファイルを参考にしてください。

 

 

交付金額の算定

 交付金の額は、上記の交付対象事業に要した費用で、下記の算定による「交付限度額」の範囲内です。

 (注意)一部交付金の対象とならない費用があります。

項目別の交付金額の算定の詳細
項目 算定
(1)均等割 1区・自治会につき110,000円
(2)世帯割 区・自治会に加入する世帯数を乗ずる2,000円
(3)広報誌等配付割 広報誌等配付数を乗ずる2,000円

 (注意) 「均等割」について、平成24年4月1日以降に新たに設立を認定された加入世帯数が20世帯未満の自治会については、10万円となります。

地域加算額

 下記の要件に該当する地域の自治会等については、「世帯割」の額に「地域加算額」を加算し、自治会活動をさらに促進します。

地域加算額の詳細
地域加算額の区分 要件

算定

高齢化地域加算 全体の人口に占める65歳以上の割合が50%以上の区・自治会

世帯割の

100%

山間地域加算 「辺地」地域を有する区・自治会

世帯割の

80%

積雪地域加算 豪雪地域およびそれに類する地域の区・自治会

世帯割の

50%

  • (注意)「辺地」とは、法令等で「辺地地域」とされた地域をいいます。
  • (注意)地域加算額の要件に複数該当する自治会については、最も高い加算額1つのみを加算します。

交付金の申請

 区・自治会からご報告いただいた加入世帯数等をもとに、毎年4月中旬ごろに各区・自治会の「交付限度額」を市から区長、自治会長の皆さまに通知します。交付限度額の通知を受け取ったら、概ね6月末ごろまでに、交付金の申請手続きを行ってください。

 

電子申請はこちらからお願いします。

↓ ↓ ↓

みんなで創るまちづくり交付金交付申請

 

詳細は下記より「みんなで創るまちづくり交付金の交付申請手順」をご確認ください。

 

ダウンロード

お問い合わせ

マキノ支所

電話:27-1121

今津支所

電話:22-2551

朽木支所

電話:38-2331

安曇川支所

電話:32-1131

高島支所

電話:36-1121

新旭振興室

電話:25-8526

添付資料を見るためには

相互リンク

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8526
ファックス:0740-25-8156
市民協働課へのお問い合わせ