国スポ・障スポ高島市炬火イベント(火おこし体験)参加者・観覧者大募集!!

更新日:2025年04月28日

炬火イベントトップ画像

  『わたSHIGA輝く国スポ・障スポ』の開催にあたり、高島市では炬火(きょか)イベントとして「火おこし体験」を行い、「高島市の火」を誕生させます(※炬火とはオリンピックの聖火にあたるもので、国スポ・障スポの開催期間中、選手を見守るシンボルとなる火です)。

  この火おこし体験にご参加いただける小学生・中学生を募集します。なお、イベントの参加は事前申込が必要ですが、観覧は事前予約不要でどなたでも参加できます。

イベント詳細

イベント詳細はチラシにも掲載しております。チラシはこちらからご覧ください。

開催日時

令和7年6月29日(日曜日)

11時00分から 会場オープン

▶株式会社ホリゾン協賛 Tシャツプリント体験コーナー(火おこし体験申込者のみ)
▶国スポ競技体験コーナー
▶飲食ブース営業
▶オリジナル缶バッジ作成コーナー
▶トゥインクルスターズによるチアリーディング(1)
▶拡張現実(AR)トレーニングマシンDIDIM(ディディム)体験 など 

13時30分から 炬火イベント本編スタート

▶炬火名の発表・表彰式
▶トゥインクルスターズによるチアリーディング(2)
▶シャインズによる手話歌パフォーマンス
▶ゲスト出演

  • テレビで大活躍!あばれる君お笑いライブ
  • 火おこし体験 ※火おこし体験申込者のみ
    (ライブおよび火おこし体験のようすは撮影・録画・録音は一切禁止です。)

▶採火した火を使用したセレモニー

炬火イベントスペシャルゲスト
大人気の「あばれる君」が来場!

会場

安曇川総合体育館(高島市安曇川町田中630-1)

募集内容

火おこし体験参加対象者

市内在住の小学生・中学生とその保護者

※火おこし体験のみ事前申込みが必要ですが、イベントの観覧や競技体験ブースの参加はどなたでも可能です。お気軽にお越しください。

参加申込に関する注意

児童・生徒のみでの参加はできません。必ず保護者の方と一緒に参加してください。

火おこし体験参加募集者数

60組

1組あたりの目安は、保護者が最大2名程度、児童・生徒が最大3名です。

応募受付期間

令和7年5月2日(金曜日)9時~6月8日(日曜日)23時59分

応募方法

以下の応募フォームからご応募ください。

  • 炬火イベントに参加される小中学生の皆さんには、イベント時に着ていただくオリジナルTシャツのプリントコーナーにも参加していただきます。
  • Tシャツプリント体験コーナーは次の4つの時間帯に区切って開催しますので、参加を希望される時間の応募フォームからご応募ください。クリックすると応募フォームが開きます。

応募フォーム

応募以降のスケジュールイメージ図

火おこし体験のみ事前申込みが必要ですが、イベントの観覧や競技体験ブースの参加はどなたでも可能です。お気軽にお越しください。

参加申込が必要か不要かの簡易図

応募に際しての注意事項

  • Tシャツプリント体験コーナーは各時間に応募数の上限があり、応募上限に達した時点で受付を終了します。
    ご希望の時間の受付が終了していても、ほかの時間の空きがある場合がございますので、そちらでのご応募もご検討ください。
  • 1申込(1グループ)につき、火おこし器を1台提供します。
    当日ご参加いただく皆さんに火おこしを体験いただけるよう、小学生・中学生は1申込につき3名を上限としています。それ以上の人数でご参加される場合は、参加者を分割してお申込ください。

参考:炬火に関する過去記事

炬火に関するこれまでの取り組みは、以下の記事からご覧ください。

炬火名の募集は5月9日(金曜日)まで受け付けております。こちらについてもぜひご応募ください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8567
ファックス:0740-25-8539

国スポ・障スポ大会推進課へのお問い合わせ