~買って寄付、食べて寄付!高島市への寄付金つき~マキノ高原限定パッケージ「セコイヤチョコレート」
取組の概要
高島市とフルタ製菓が平成28年10月1日に締結した包括連携協定の取り組みの一環として、フルタ製菓は高島市内の観光施設などで、マキノ高原限定パッケージ「メタセコイヤチョコレート」「メタセコイヤクッキー」を販売しています。
この商品の売上金額の一部は、フルタ製菓から高島市に寄付され、市では寄付金をメタセコイア並木の保全活動やマキノ高原の振興に活用しています。
商品について
高島市内の観光施設などで「メタセコイヤチョコレート」(2種:10本入、27本入)と、「メタセコイヤクッキー」(10枚入)の3種の商品をお買い求めいただけます。
平成30年9月から、商品名に「メタ」が付き、箱の中のチョコレート1本1本の包装も高島市限定バージョンとなって、ご当地感が一層増しました。
発売当初のパッケージ(平成28年10月~)


現在のパッケージ(平成30年9月~)

メタセコイヤチョコレート10本入
(注意)メタセコイヤチョコレートミルク10本
500円(税別)

パーティーメタセコイヤチョコレート27本入
(注意)メタセコイヤチョコレートミルク18本 いちご9本
1,500円(税別)

箱の中のチョコレート1本1本の個包装も、高島市オリジナル仕様になりました!
寄付金について(令和4年3月31日更新)
市内での商品出荷数や売上額、フルタ製菓から高島市への寄附額は以下のとおりです。
令和4年1月までの市内での累計売上額がついに1.2億円を突破し、フルタ製菓から高島市にいただいた寄付も300万円を超えました!
市内での商品出荷数 | 商品売上額 | 寄付金の額 |
---|---|---|
218,304個 | 125,376,000円 | 3,761,280円 |
寄付金の使い道
市では、フルタ製菓からいただいた寄付をメタセコイア並木の保全活動や、全国からマラソン愛好家が訪れる「びわ湖高島栗マラソン」の開催費用等に活用しています。
(注意)新型コロナウイルス感染症の影響により、「びわ湖高島栗マラソン」は令和元年・2年・3年は中止になっています。

メタセコイア並木保全活動

メタセコイア並木剪定の様子
その他
フルタ製菓は、魅力ある物産開発を通じて地域振興に寄与していることが評価され、令和2年に公益財団法人びわこビジターズビューロー会長賞(優良観光物産団体表彰)を受賞されました。
例年開催されている表彰式が、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止になったことから、福井市長より賞状を伝達しました。

関連情報
- 高島市とフルタ製菓の包括連携協定については、下記「関連情報」からリンク先ページをご覧ください。
- フルタ製菓株式会社のホームページは、下記バナーをクリックしてください。

更新日:2023年03月31日