五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)予防接種が開始されます

更新日:2024年04月01日

五種混合ワクチンが定期接種となります!

令和6年4月1日から五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)予防接種が定期接種となります。

これまでは、四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)予防接種とヒブ(Hib)予防接種を受ける必要がありましたが、五種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)ワクチンはそれらを含んだワクチンであるため、これまでより接種回数が少なく、お子様への注射の負担が軽減されます。

ワクチン
​​​​
​​​​​​

対象者

生後2か月から7歳6か月未満の者

※原則として、同一のワクチン接種を行うため、以下のフローチャートでどの予防接種の対象となるかご確認ください。

接種対象ワクチンフロー

接種回数・接種スケジュール

〇接種回数:4回接種

〇接種スケジュール

  接種回数 接種間隔・接種方法
初回接種 3回接種

20日以上の間隔をおいて3回

標準的には、生後2か月から生後7か月に至るまでに接種を開始し、20日から56日までの間隔をおいて3回接種

追加接種 1回接種

初回接種終了後6か月以上の間隔をおいて1回接種

標準的には初回接種終了後から6か月から18か月までの間隔をおいて1回接種

 

〇予診票

生年月日 五種混合予診票の有無 五種混合接種時に使用する予診票
令和6年3月生まれ以前 なし 四種混合の予診票を使用してください。
令和6年4月生まれ以降 あり 五種混合予診票を使用してください。

※令和6年4月生まれ以降の方には四種混合およびヒブ予診票がありません。ワクチン流通の関係で四種混合およびヒブワクチンを接種される場合は医療機関に設置しております予診票をご利用いただくか、健康推進課まで母子手帳をもって予診票を取りに来てください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8078
ファックス:0740-25-5678
健康推進課へのお問い合わせ