高島市斎場
~高島市斎場は、人生終焉の場としての尊厳と品位を保つよう常に誠意ある対応にあたっております~
所在地
高島市今津町今津2211番地
電話、ファックス
0740-22-4740
斎場利用時間
霊柩車出発予定時刻 | 霊柩車予定時間 | 火葬炉使用時間 | |
---|---|---|---|
1 | 午前10時30分 | 午前10時30分~午前11時 | 午前11時~午後1時 |
2 | 午前11時30分 | 午前11時30分~午後0時 | 午後0時~午後2時 |
3 | 午後1時 | 午後1時~午後1時30分 | 午後1時30分~午後3時30分 |
4 | 午後2時 | 午後2時~午後2時30分 | 午後2時30分~午後4時30分 |
5 | 午後4時 | 午後4時~午後4時30分 | 午後4時30分~午後6時30分 |
- (注意) 霊柩車予定時刻は、地域(高島市斎場までの時間)により変更となります。
- (注意) すべての枠で特大棺での火葬が可能です。
予約方法
1.葬祭業者へ予約を依頼される方
葬祭業者へ斎場予約システムにて予約を依頼し、高島市役所本庁市民課・各支所・本庁日直(土、日曜日、祝日、年末年始)で死亡届・火葬許可申請等の手続きを行ってください。
・斎場予約システムは、ID登録された葬祭業者を対象に24時間予約受付が可能です。
2.葬祭業者を通さないで個人で予約される方
高島市斎場に直接電話にて予約し、高島市役所本庁市民課・各支所・本庁日直(土、日曜日、祝日、年末年始)で死亡届、火葬許可申請等の手続きを行ってください。
・電話での予約受付が可能な時間は、8時30分~17時15分です。
・空き状況については、斎場予約システムにてどなたでも24時間確認できます。
(注意)1,2いずれの場合も斎場使用時には、必ず火葬許可証および使用料をご持参ください。
斎場予約システム
葬祭業者は、「予約システムID登録」をすることで、斎場や霊柩車等の予約が可能です。ID登録については、斎場までお電話でお問合せください。
使用料
- 市内大人 20,000円 市内小人 15,000円 市内死産児 3,000円
- 市外大人 60,000円 市外小人 45,000円 市外死産児 15,000円
- (注意)「大人」とは13歳以上の者であり、「小人」は13歳未満の者です。
- (注意)市内…死亡者または斎場使用申請者の住所が市内である場合です。
- (注意)市外…死亡者、斎場使用申請者の住所が市外にある場合です。
令和6年度休業日
- 4月… 14日(日曜日)、26日(金曜日)
- 5月… 12日(日曜日)、24日(金曜日)
- 6月… 9日(日曜日)、21日(金曜日)
- 7月… 8日(月曜日)、20日(土曜日)
- 8月… 5日(月曜日)、17日(土曜日)
- 9月… 9日(月曜日)、21日(土曜日)
- 10月… 14日(月曜日・祝日)、26日(土曜日)
- 11月… 11日(月曜日)、23日(土曜日・祝日)
- 12月… 10日(火曜日)、22日(日曜日)
- 1月… 1日(水曜日・祝日)、8日(水曜日) 、20日(月曜日)
- 2月… 11日(火曜日・祝日)、23日(日曜日・祝日)
- 3月… 12日(水曜日)、24日(月曜日)
(注意)斎場の運営状況により休業日を変更する場合があります。
お知らせ
・令和5年4月1日から、指定管理者制度を導入しています。指定期間は令和5年4月1日から令和10年3月31日までの5年間です。
高島市斎場をご利用の皆さまへ (Wordファイル: 420.8KB)
更新日:2023年06月30日