第2期 高島市まちづくり推進会議の活動報告(平成29年~30年)
高島市まちづくり推進会議
人口減少や少子高齢化が進む中、環境や教育、防犯・防災など地域社会の課題が複雑かつ多様化しており、従来の公平・画一的な行政サービスだけでは十分に対応できないことが多くなってきました。そこで高島市は、平成27年度から、市民自らが感じる地域の様々な問題や地域振興を考え、魅力あるまちづくりを推進するための「高島市まちづくり推進会議」を設置しています。
第2期高島市まちづくり推進会議の活動
第2期となる平成29年度と30年度には、高島市内に住んでいる人・働いている人26名が市民委員として活動しました。5つのグループに分かれそれぞれの分野で何が課題なのか、どのような解決策が考えられるのかをワークショップや調査活動などを重ねながら検討してきました。また、課題相互のつながりや全体像を見失わないようにする共通目標として「高島市の将来像」を創りました。
なお、構成されたグループは以下のとおりです。
- 地域で支えあうコミュニティづくり 「地域が支える子どもが地域を支える高島市」
- 多様な働き方ができる 「高島市で働く若い世代は何を求めるか」
- 地域で学び育つ 「子ども目線でつくる地域で学び育つ場」
- 高島の文化 「高島の伝統文化「神社とお祭り」を活かすまちづくり」
- 活かす自然・守る自然 「人とつながる小さな農業で自然を活かす」



報告書を作成しました!
平成29年度から30年度までの2年間の活動をまとめた報告書を作成しました。詳細は、「第2期高島市まちづくり推進会議報告書」をご覧ください。また、同様のファイルを以下のファイルよりダウンロードできます。市民活動やまちづくりの実施にご活用ください。
第2期高島市まちづくり推進会議報告書 (PDFファイル: 5.1MB)
関連情報
第2期高島市まちづくり推進会議を開催しました!(平成29年度)
第2期高島市まちづくり推進会議を開催しました!(平成30年度)
更新日:2023年03月31日