特殊詐欺被害の急増に係る注意喚起について!
特殊詐欺被害防止について
高島警察署からお知らせです。
特殊詐欺被害が急増しています。特殊詐欺の手口を知って、被害防止に役立ててください。特殊詐欺の手口は、税金の還付等に必要な手続きを装って被害者をATMに誘導させ、金銭を振り込ませる「還付金詐欺」や、未払いの料金があるなど架空の事実を口実とし、金銭等をだまし取る「架空料金請求詐欺」などがあります。
このような「保険の払戻金がある」「ATMに行って、指示した通り操作してほしい」
「有料サイトの料金が未納である」「延滞金が発生している」「裁判所の通知がくる」といった話はすべて詐欺です。急いで何とかしようとせずに、詐欺を疑ってください。一人で悩まず高島警察署に必ず相談してください。電話番号は22―0110です。
これ以外にも色々な手口がありますので、何かおかしいと感じたら高島警察署に相談してください。
SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の手口について
SNS型投資・ロマンス詐欺の手口は、SNSを通じて対面することなく関係を深めて信用させ、指定した口座に振込みさせるなどして、金銭をだまし取る手口です。直接会ったこともない相手に、SNS等で投資話を持ちかけられ「利益が出る」「投資アプリをダウンロードして」といった話はすべて詐欺です。
一人で悩まず高島警察署に相談してください。電話番号は22―0110です。
更新日:2024年11月08日