国スポボランティアを募集します!

募集対象
ボランティア活動時に中学生以上である、次の各号のいずれかに該当する方。
1 高島市に在住、通勤、通学している個人
2 高島市に活動拠点を有する団体
3 上記以外に、実行委員会が必要と認めた個人および団体
ただし、申し込みの時点で18歳未満の方の申込みについては、保護者の同意が必要です。
活動期間
ボランティア登録後から大会終了まで。
ただし、登録時点において小学生の場合、活動開始(研修会等を含む。)は中学生になってからとします。
活動内容
本市で開催する競技会の運営に携わるボランティアの主な活動内容は、次のとおりです。
区分 |
主な内容 |
受付・案内 |
競技会場における受付、案内、資料配布等 |
休憩所 |
休憩所におけるおもてなし |
弁当配布 |
弁当引換所における弁当の配布および空き箱等の回収 |
会場整理 |
競技会場における会場準備、来場者の誘導 |
環境美化 |
競技会場内外の美化、清掃、草花等への給水 |
駐車場整理 |
競技会場周辺および駐車場での交通整理、誘導 |
その他 |
上記のほか、競技会運営に関する活動 |
なお、お申込みいただいた方の具体的な活動内容については、実行委員会が実施する希望調査等を参考に決定します。
募集期間
令和5年10月2日~令和7年5月30日
なお、必要に応じて募集期間は変更する場合があります。
申込にあたって
- 登録者に対して、大会に関する認識を深め、円滑な大会運営を行えるよう、必要に応じて研修会等を実施します。
- ボランティア活動、説明会および研修の参加に係る報酬は無償とし、交通費は自己負担とします。
- 登録者であることが識別できる服飾等、活動従事日等の食事については、必要に応じて実行委員会が支給します。
- ボランティアの活動および研修等にあたっては、必要に応じて実行委員会の負担で「傷害保険」および「損害賠償責任保険」に加入します。
- 申込時にわたSHIGA輝く国スポ・障スポ実行委員会(以下「県実行委員会」という。)への情報提供に同意している登録者の情報に限り、県実行委員会からの要請に応じて提供することがあります。
- 会場警備のため、警察および警備関係者への情報提供を行う場合があります。
- 応募者の活動等の状況が撮影された写真および動画は、大会の活動等の状況を報告する目的の限りにおいて、実行委員会のホームページ等に掲載することがあります。
- 高校生以下の方が所属する団体がお申込みされる場合、高校生以下の方については、団体登録名簿の保護者同意欄に保護者のご署名をいただくか、個人用の申込様式に氏名欄・【同意書】欄(保護者記入欄)を記入したものを添付してください。
ボランティア募集要項
わたSHIGA輝く国スポ:ボランティア募集要項(令和5年9月26日改正) (PDFファイル: 996.6KB)
WEB申し込みフォーム
団体でWEB申込される場合は、下記の名簿のアップロードが必要となります。
WEBフォーム用:団体用ボランティア登録申込書 (Wordファイル: 20.3KB)
ボランティア申込に関する注意事項
- ボランティア申込された方に別途、当実行委員会からメール等でボランティア希望調査のご案内をお送りします。
令和7年に開催する本大会の希望調査は、令和7年4月以降に実施予定です。 - 令和6年に開催する競技別リハーサル大会のボランティア申込および希望調査は、令和6年8月16日に終了しました。
- 滋賀県大会局のボランティア申込フォーム(Gameconductor)を使用して高島市にボランティア申込された方は、当ページの申込フォームを使用して、再度ボランティア登録を行ってください。
- 当実行委員会の希望調査にご回答いただいた方を対象に、ボランティア業務の割り振りを決定します。
希望調査にご回答いただけないと、ボランティアにご参加いただけませんので、お忘れなくご回答ください。
申込様式
個人用ボランティア登録申込書(令和5年9月26日改正) (Wordファイル: 18.7KB)
個人用ボランティア登録申込書(令和5年9月26日改正) (PDFファイル: 765.4KB)
団体用ボランティア登録申込書(令和5年9月26日改正) (Wordファイル: 22.3KB)
団体用ボランティア登録申込書(令和5年9月26日改正) (PDFファイル: 998.1KB)
【参考情報】その他の国スポ関連ボランティア
クリックすると、別枠で詳細ページが開きます。
この記事に関するお問い合わせ先
〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8567
ファックス:0740-25-8539
更新日:2024年08月21日