歴史散歩特集-ストーリー3 高島七頭と城館跡

更新日:2025年06月01日

「高島七頭と城館跡」を構成する文化財等に関する歴史散歩

データ形式等の問題により、一部、読みにくいものがあります。

イベント案内の内容は掲載当時のものです。

 


 

このファイルに含まれる歴史散歩

歴史散歩 タイトル 掲載広報誌
朽木陣屋跡 平成17年7月
高島に築かれた織田一族の城ー大溝城ー 平成17年10月
田中城跡と田中吉政 平成18年9月
四海太平記と朽木植綱 平成19年7月
「四海太平記」シリーズ2 朽木城の軍勢強し! 平成19年8月
「四海太平記」シリーズ3 高島勢が協力し、大軍を撃退! 平成19年9月
関ヶ原の戦い~朽木元網の決断~ 平成20年8月
近江大溝藩と若狭小浜藩 平成21年10月
大溝城~その過去・現在・未来~ 平成22年2月
全国的に貴重な鎌倉~戦国時代の文書群 朽木文書 平成22年3月

 


 

このファイルに含まれる歴史散歩

歴史散歩 タイトル 掲載広報誌
戦国期拠点城郭 国史跡 清水山城館跡 平成22年4月
磯野員昌と新庄城 平成22年6月
海津衆田屋氏と江北浅井氏 平成22年11月
大溝城フォーラム2 大溝城の歴史的変遷を考える 平成23年2月
織田信長、大船で高島を攻める 平成23年10月
清水山城と城下 平成23年11月
武芸の訓練の場~犬ノ馬場~ 平成24年4月
饗庭三坊と城 平成24年12月
朽木陣屋の御殿に付属する土蔵・台所・馬屋 平成25年4月
大溝城と水口岡山城 平成27年11月

 


 

このファイルに含まれる歴史散歩

歴史散歩 タイトル 掲載広報誌
大溝城遺跡の発掘調査 平成29年4月
朽木氏の威厳を伝える旧興聖寺跡 平成30年7月
高島各地にある大名飛地領 平成30年8月
大溝藩と分部氏 平成30年10月
キリシタンの奥方 平成30年11月
高島の明治維新 平成30年12月
日爪の城 令和元年11月
記録に登場する田中城 令和2年3月
高島市無形民俗文化財竹馬祭 令和2年4月
田中氏の居館 令和2年5月

 


 

このファイルに含まれる歴史散歩

歴史散歩 タイトル 掲載広報誌
疫病との闘い 令和2年7月
近藤重蔵の業績とその顕彰 令和3年6月
永田城跡と法界地蔵 令和3年12月
琵琶湖の渇水と湖底遺跡 令和4年1月
阿弥陀寺と杉谷善住坊 令和4年12月
重蔵と瑞雪禅院 令和5年6月
大溝城から大溝陣屋へ 令和5年11月
コンピューターグラフィックスで再現 大溝城 令和6年2月

 

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8559
ファックス:0740-25-8145
文化財課へのお問い合わせ