高島市マキノ児童館
マキノ児童館とは?
マキノ児童館は遊びや体験を通して、0歳から18歳未満の児童・生徒の健全育成をめざしています。また、館内には高島市地域子育て支援センター『ほのぼの』があり、高島市内にお住まいの未就園児(おおむね3歳未満の児童および保護者)のための遊びや交流、子育て相談の場となっています。

児童館外観
児童館外庭
児童館 ホール
高島市地域子育て支援センター『ほのぼの』(マキノ児童館内)
【所在地】 高島市マキノ町蛭口1371番地1
【電話番号】0740-27-8187(ファックス0740-27-8178)
【開館時間】午前9時から午後5時まで
(ただし、館内の高島市地域子育て支援センター『ほのぼの』は
午前10時から午後3時まで)
【休館日】 日曜日・月曜日・国民の祝日・12月29日から1月3日まで
児童館事業
高島市内にお住まいの児童を対象に様々な体験活動を実施しています。
生け花教室『お花に親しもう』
陶芸教室
親子ふれあいデー
ふしぎな万華鏡を作ろう
親子で作ろうウッドBOX
2025 児童館体験事業 参加者募集


2025 児童館体験事業 参加者募集チラシ (PDFファイル: 383.0KB)
申し込みはこちら(電子申し込み期限後は、電話で受け付けしています。)
【お知らせとお願い】
・記録や広報掲載のため、写真を撮らせていただくことがあります。撮影について心配なことなどがある場合はお気軽に事業実施時に担当者へお声かけください。
・事業の内容は、天候状況等によりやむを得ず中止や変更となる場合があります。
・欠席をされる場合は、マキノ児童館(0740-27-8187)へ連絡をお願いします。
・午前7時において近江西部に暴風警報または、特別警報が発令されている場合は事業は中止となります。
子育て支援センタ―事業
高島市内にお住まいの未就園児親子を対象に『子育て講座』や『あそびのひろば』などの行事を実施しています。行事のない日も子育て支援センターにお越しいただき、木のぬくもりのある発達に応じたおもちゃや、砂場遊びなどを親子でぜひ楽しんでください。市内には子育て支援センタ―が2つあります。開設時間は午前10時から午後3時までです。
子育て支援センター |
電話 |
所在地 |
開設曜日 |
---|---|---|---|
高島市地域子育て支援センター (マキノ児童館内)「ほのぼの」 |
27-8187 |
高島市マキノ町 蛭口1371番地1 |
火~土曜日 |
高島市地域子育て支援センター (静里なのはな園内)「あっぷっぷ」 |
25-3987 |
高島市新旭町 藁園2305番地 |
月~金曜日 |
高島市地域子育て支援センターだより (PDFファイル: 1.8MB)
子育て講座『絵本について』
あそびのひろば『たなばたかざり』
子育て講座『子育てに音楽を!』
子育て講座『多肉植物の寄せ植え』
この記事に関するお問い合わせ先
〒520-1833
滋賀県高島市マキノ町蛭口1371-1
電話:0740-27-8187
ファックス:0740-27-8178
マキノ児童館へのお問い合わせ
更新日:2025年04月14日