草木の処分について
家庭における、庭の手入れや除草などで、刈草や剪定した枝を処分する場合は、以下の方法で処分をお願いします。

少量(ごみ袋1袋まで)の場合
市指定のごみ袋に入れて地域のごみ集積所に排出してください。各ご家庭につき1袋までの場合、回収します。ただし、衛生面を考慮し、生ごみなどが入ったごみ袋が集積所に大量に出されている場合は、生ごみなどが入った袋を優先的に収集を行う場合があります。この場合、草木(水草含む)の入った袋が後日の回収となる場合がございますのでご了承ください。
大量の草木(2袋以上)
有料となりますが、下記の許可業者の処分場に直接搬入をお願いします。許可業者に搬入した草木は堆肥として再生利用されますので、地球温暖化防止や資源循環の観点から、再生利用にご協力をお願いします。
許可業者
- 事業所名: 有限会社クリエイト・マエダ
- 住所:高島市安曇川町下小川947番地 外
- 受付時間: 月曜日から土曜日(日曜日・祝日は休み)
8時から17時まで(12時から13時までは受付不可)
- 搬入前後には計量が必要です。
- 受付可能なものは木や枝、草のみです。
(水草、可燃ごみ、金属、プラスチック類、缶、ポリビニール類、その他草木でない全てのごみ類が混入されていると受付できません。) - 搬入時に使用したダンボールやごみ袋、紐はお持ち帰りください。
- 処分料や収集運搬手数料は事前に、許可業者へお問合せのうえご確認下さい。

更新日:2023年03月31日