妊婦のための支援給付

更新日:2025年03月28日

妊婦とその家族の方が、安心して妊娠・出産・子育てができるよう、相談支援の充実と、経済的支援を一体的に実施し、妊娠、子育て世帯の負担軽減を図る取り組みを行っています。

 

内 容

■相談支援の充実

保健師や助産師が随時相談に応じます。特に、1.妊娠届出時、2.妊娠8か月時、3.出生届出後の新生児訪問時には、全員にお声かけさせていただきます。

■経済的支援

出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用負担の軽減を図ります。

【1回目給付】

給付額:妊婦1人あたり5万円

【2回目給付】

給付額:胎児の数×5万円

手続きについて

対象となる方には、妊娠届出時、新生児訪問時に、申請書をお渡しし説明します。

注意事項

〇令和6年度中に妊娠届出を行い、令和7年3月31日までに出産した場合は、「出産・ 子育て応援給付金」の対象となります。この場合にも、新生児訪問等で対象の方にご案内します。

〇他市町で給付金を受け取とられている場合は、対象となりません。

〇令和7年4月1日以降に医療機関等において胎児心拍を確認後に、流産、死産、人工妊娠中絶をされた場合にも給付対象となりますが、妊娠届出前の場合は医療機関等の診断書等が必要になります。詳しくは、健康推進課までお問合せください。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8078
ファックス:0740-25-5678
健康推進課へのお問い合わせ