R7草木染・ハタ織教室 参加者募集!

更新日:2025年03月24日

「草木染・ハタ織教室」の参加者を募集します!
原始バタ(機)・卓上バタを体験してみませんか。
教室において真綿で紡いだ糸や、絹糸を天然染料で染めます。
オリジナル作品をつくってみましょう。
また、出来あがった作品の展示会も開催します。

初心者の方、大歓迎です。ぜひ、ご応募ください。

実施日

 全9回

・1回目:5月24日(土曜日)    ・2回目:6月21日(土曜日)    ・3回目:7月26日(土曜日) 

・4回目:8月30日(土曜日)    ・5回目:9月27日(土曜日)    ・6回目:10月25日(土曜日)

・7回目:11月29日(土曜日)  ・8回目:12月20日(土曜日)  ・9回目:1月4日(日曜日)

時間

毎回  13時30分~15時30分

主な内容

・原始バタで機織り(麻糸)と柿渋染め:ランプシェードの制作
   機(ハタ)に慣れるために原始バタを使って麻糸を織り、織った物を柿渋染めにし、ランプ
   シェードを作ります。

・原始バタで機織り(絹糸):ミニタペストリーなどの制作
   絹糸を使って機織の練習をします。
   ミニタペストリーやコースターなど小さい織物を作ります。

・卓上バタで機織り(絹糸):ストールの制作
   卓上バタを使用して、絹糸でストールを織ります。
   使用する絹糸は環境に優しい天然染料として、主に市内に自生する植物を使用して染めま
   す。
   そのほか、紬台を使用して、角真綿から真綿を紡き、紡いだ真綿(絹糸)を天然染料で染
   め、原始バタの経糸、緯糸に使用しミニストールを織ります。

・共同作品の制作
   展示会において、全員で共同作品を織り上げ、展示会の最終日に飾り付け、その後、館内に
   1年間展示します。

場所

藤樹の里文化芸術会館

対象

高校生以上

定員

14人(先着順)

参加費(材料費も含みます)

28,000円
(5月:14,000円、10月:14,000円と2回に分けてご納付いただきます。)

募集期間

令和7年5月2日(金曜日)~5月11日(日曜日)  休館日:5月7日(水曜日)

受付時間:9時~17時

申込先・お問い合わせ

藤樹の里文化芸術会館
〒520-1224高島市安曇川町上小川106
電話:0740-32-2461
ファックス:0740-32-2460
メール:bungei@city.takashima.lg.jp

募集チラシ

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1224
滋賀県高島市安曇川町上小川106
電話:0740-32-2461
ファックス:0740-32-2460
藤樹の里文化芸術会館へのお問い合わせ