マイナンバーカードの受け取りについて
申請手続き後、交付の準備ができましたら、市役所市民課から「個人番号カード交付通知書」をご自宅に郵送します。
受取場所や受け取り期間が記載されていますので、必ずご確認ください。
受け取れる方
申請者本人
15歳未満の方または成年被後見人の方
法定代理人(保護者または成年後見人)の同行が必要です。
本人が来庁できない場合
やむを得ない理由がある場合に限り、代理人受取りができます。
受け取り窓口
市民課(本庁 新館1階)
受け取りの事前予約について
窓口の待ち時間を減らし、混雑を避けるため、事前に電話予約をお願いいたします。
受け取りは予約ができなくても行えますが、お待ちいただく時間が長くなる場合があります。
事前予約電話番号(市民課) :0740-25-8018
持ち物
- 交付通知書(ハガキ)
- 通知カード(お持ちの方)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方)
- 本人確認書類(免許証等)
詳しくは交付通知書に同封されている案内をご確認ください。
マイナンバーカードの廃棄について
マイナンバーカードの申請後、受け取りがないまま一定期間が経過したカードについては順次廃棄を行っております。
廃棄後にマイナンバーカードを希望される場合は、再申請が必要ですので、あらかじめご了承ください。
廃棄済のマイナンバーカード
平成30年12月31日までに交付通知書を発送した分のカード
更新日:2024年06月20日