高島市災害ボランティア活動連絡協議会

【平成25年9月台風18号災害発生時の災害ボランティアセンター開設の様子】
高島市災害ボランティア活動連絡協議会は、高島市内のボランティア関係機関、団体、企業、NPO、行政等が連携し、市民の皆様が安全で安心に暮らせるまちづくりを推進するネットワーク組織です。
災害発生時には、実際にボランティアセンターを開設し、災害ボランティアの募集と受付を行います。平成25年9月の台風18号の被害を受けて、高島市災害ボランティアセンターを開設し、延べ2,862人の方々にボランティアとして参加していただきました。泥をかき出す作業、畳やたんすなどの家財道具を運び出す作業等を行っていただき、復旧作業を円滑にに進めることができました。
また、平時には、定例会を開催し、会員同士での情報交換や勉強会を行っているほか、高島市総合防災訓練開催時にボランティアセンターの開設訓練、そして区や自治会に出向き、DIGやHUG等のの防災出前講座を行っています。

【平成26年度防災リーダー研修会でのDIG(災害図上訓練)の様子】
また、平成26年度、平成27年度に高島市の主催で開催した「防災リーダー研修会」においても企画・運営を行い、地域の防災力向上に寄与しています。
高島市災害ボランティア活動連絡協議会は随時、ご協力いただける方を募集しています。
活動内容に興味がある方や参加希望される方は下記にてお問い合わせをお願いします。
- 住所:滋賀県高島市新旭町北畑45-1(高島市社会福祉協議会内)
高島市災害ボランティア活動連絡協議会(事務局:高島市社会福祉協議会) - 電話:0740-25-5730
更新日:2023年03月31日