車両火災に注意!

更新日:2025年03月05日

車両火災は様々な原因で発生します。車両火災を防止するため、次の点に注意するなど、対策をお願いします。

車両が燃えた後、消防隊が残火処理している画像

車両火災を防ぐポイント

日常生活での注意点

  • 車内に火災の原因となるものを放置しない。
  • 喫煙時は灰皿を使用し、喫煙後は確実に火を消す。
  • スイッチなどの電装品に飲み物をこぼしたり、ぬらしたりしない。
  • 大雨など冠水した道は走行しない。浸水した場合は、速やかに点検を受ける。
  • 不適切な改造は行わない。
  • 電装品の取付けは専門業者に依頼する。
  • 車両などのボディカバーには防炎製品を使用する。

日頃からの対策

  • 車両の定期点検・日常点検を確実に実施する。
  • 異常を感じたら速やかに専門家による点検整備を受ける。
  • 点検、整備の際、燃えやすい物をエンジンルームに置き忘れない。
  • リコール情報を確認し、対象車両は速やかに整備を受ける。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1655
滋賀県高島市今津町日置前5150
電話:0740-22-5403
予防課へのお問い合わせ