市議会の仕事

更新日:2023年05月11日

議会の開催

議会には、定期的に開かれる定例会と、必要に応じて開かれる臨時会があります。

定例会は、年4回(3月、6月、9月、12月)開かれ、招集は市長が行います。
なお、議長または議員定数の4分の1以上の議員から請求があった場合は、市長は臨時会を招集しなければなりません。

議会は、一定期間の会期が定められ、その会期中に本会議委員会が開催されます。

本会議と委員会

本会議

本会議は、議員全員で構成され、議案が提出された後、質疑、討論、採決などが行われ、市議会としての最終的な意思を決定する会議です。

委員会

議会の最終的な意思決定は本会議で行われますが、本会議で議決する前の予備的審査機関として委員会が設けられています。
市の業務は、質・量ともに複雑化しており、委員会は、議案などについて専門的、効率的に詳細な審査を行い、より深い議論ができるよう開催されます。
委員は議題について自由に質疑し意見を述べたり、必要に応じて公聴会を開いたり参考人を呼ぶこともできます。
また、会期中に開催することが原則ですが、会期外でも必要に応じて開催されることがあります。

委員会には、常任委員会議会運営委員会特別委員会の3種類があります。

常任委員会は、現在、4つの委員会があり、それぞれ所管する事項ごとに、条例などの議案や予算、請願などを審査します。

議会運営委員会は、各会派の代表者等で構成され、議長の諮問に応じるほか、議会を円滑に運営できるよう議事日程の調整を行います。

特別委員会は、必要な時に本会議の議決により特別に設けられる委員会です。

常任委員会

議案などの案件をいくつかの部門に分けて専門的・能率的に審査したり、調査・研究するための常設機関として常任委員会が設けられています。

常任委員会では、それぞれ所管する事項の調査・研究や条例などの議案、予算、請願などを審査し、その結果は各常任委員長が本会議で報告します。

本市には、次の4つの委員会が設置されています。

常任委員会
名称 定数 所管事項
総務常任委員会 6人 総務部、政策部、市民生活部、会計管理者、監査委員、選挙管理委員会、公平委員会、固定資産評価審査委員会、消防本部の所管する事項および他の常任委員会に属さない事項
文教福祉常任委員会 6人 健康福祉部、子ども未来部、高島市民病院、介護老人保健施設、福祉事務所、教育委員会の所管する事項
産業建設常任委員会 6人 環境部、農林水産部、商工観光部、都市整備部、農業委員会の所管する事項
予算常任委員会 17人 予算およびこれに関連する事項

議会運営委員会

議会の運営を円滑に行うために議会運営委員会(定数8人)を設けています。

各常任委員長および各会派からの代表等により構成されています。

議会運営委員会では、付託された案件を審査するほか、議会の運営に関する事項、議会の会議規則、委員会条例に関する事項および議長の諮問に関する事項について協議します。

特別委員会

特別委員会は、臨時特定の事件について審査や調査を行うため、その都度、設置されるもので、その設置目的が達成された時には廃止されます。

本市には、現在、高島市新ごみ処理施設建設特別委員会(定数7人)が設置されています。

議決

市政を進めていく上で重要な案件については、市議会での決定が必要となります。

議会としての意思決定議決といいます。

主な議決事項

  • 条例を制定しまたは改正、廃止すること
  • 予算を定めること
  • 決算を認めること
  • 市税の賦課徴収または使用料、手数料などの徴収に関すること
  • 条例で定める、契約の締結や財産の取得または処分をすること
  • 副市長、教育委員、監査委員などの選任に同意すること
  • その他、法律や政令、条例による市議会の権限に関すること

市政のチェック

市政が公平、公正かつ効率的に運営されているか、市民の税金が有効に活用されているかなど、市の仕事の執行状況を聞いたり、問題点を指摘することが市議会の大切な仕事です。

議案に対して質疑や報告を求めたり、議員からの提案を行ったり、定例会で会派代表による代表質問や議員個人による一般質問を行い、市政全般を点検・監視しています。
また、市議会議員から市の仕事の執行状況や出納検査を専門的に行う監査委員を選出して、事務処理が適正に行われているかをチェックしています。

決議・意見書の提出

市民生活に関わることの中には、国や県の仕事に属している場合や市の力だけでは解決できない問題があります。

そのような場合、市議会では決議を行ったり、国や県などに対し意見書提出して解決を求めます。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8140
ファックス:0740-25-8146
議会事務局へのお問い合わせ