意見箱へのお返事(令和6年)
令和6年1月12日回収分より
ご意見
1階 男子トイレの小便の上 カルテ入れの回りが、きたないです。
それとある看護師さんは、言葉がきついです。
お返事
ご不快な思いをされ誠に申し訳ございませんでした。清掃業者や職員を再指導し、今後は、患者様に不愉快な思いをお持ちいただかないように、徹底してまいります。
ご意見
救急受診時に体験&見聞したこと
〇救急受付の物言いが威圧的、冷淡、耳を貸さない感じで一瞬ひるむ
〇救急室で患者が高齢者のため、医師に伝えたい情報のメモを看護師に渡そうとする も「順番です。」と言って突き返された。(男性、名札…つけていない、もしくは 見えなくしている、威圧的な声調、比較的大柄)
〇付き添いは何の手がかりも得られないまま、声かけも無いまま待合室に放置される
〇聞くに堪えない、人事とは思えない悲惨な場面を見てしまった
市民でありながら市民病院で邪険に扱われた記憶は、辛いとき、痛いとき、苦しいときの小さな気遣い、一言の思いやりなどの積み重ねでしか回復できないと思います。 望むらくは市民の一人として、何科にかかるにしても「迷いなく高島市民病院へ足が向く」市民病院であっていただけたら市民はこの上なく安心と信頼を得られると思います。
ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
関係部署のスタッフで情報共有を行い、再発の防止に向けて取り組んでまいります。
令和6年4月11日回収分より
ご意見
処置灯、ベッド灯、読書灯の内、ベッド灯は、分かりませんが、読書灯は、ベッドから動けなくても届く所にあると嬉しいです。
看護師さんや療法士の方々へ
あと、人間同士、色々あるけど、理不尽なことで、おこったり、おこられたり、後悔したり、涙したり、どうしても そういうことありがちですが、仕事だから がまんしつづけてくれとは 言わないけど、結果、この病院でいやな思い出が、残らないようにして欲しいですね。
いつも毎日毎日、笑顔で、はげましてくれて、頑張らなあかんときは、きびしく はげましてくれて、ありがとうございます。
お返事
この度は、貴重なご意見をありがとうございます。読書灯につきましては、設備の変更は難しいです。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
ご意見
待合室のお知らせのテレビ画面のかわるスピードの早くて、何が書いてあるのか、全部お知らせか、よめない、まちあい室のお知らせのテレビ画面のスピードをもっとおそくしてほしい、テレビ画面のお知らせを全部よみたい。
みんなときどきウソをつく、話がちがうときがある。
受付の看護師が、あいさつしてもあいさつをしない時があるらしい。
お返事
不便やご不快な思いをおかけしており申し訳ありません。
案内モニターでお知らせを表示しているところですが、文字数の多いお知らせの表示時間については、検討をいたします。 また、あいさつにつきましては職員教育を行い再発防止に取り組んでまいります。
令和6年6月27日回収分より
ご意見
以前に出している意見への回答が、ないので下さい。(かなり前に出しています。)
ネットを確認してますが、自分以外の方への回答もずっ~と ありませんので。
お返事
この度は大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。また、ご回答が大変遅れておりお詫び申し上げます。
令和6年11月11日回収分より
ご意見
毎週水曜日、家族を受診させております。
来られている医師には、お世話になってはいますが、毎週、診察開始が、遅れています。遠方から来られているのは、わかりますが、もう1本早い電車で、来ていただきたいと思っています。
他の病院はAM9時には、診察はスタートしておりました。非常勤の医師にも午前9時には、診察を開始するよう御指導して、いただきたいです。よろしくお願い致します。
お返事
ご不快な思いをさせてしまいましたことをお詫び申し上げます。
ご指摘いただきました点につきましては、職員教育を行ってまいります。
令和6年11月20日回収分より
ご意見
院内各所に掲示の「迷惑行為」についての文ですが、「及ぼし」とするところが、「及びし」となっています。
病院たる場所で、このような稚拙で、低知性のミスが放置されているのは、恥ずべきことです。情けないと思いませんか?
お返事
ご指摘をいただきありがとうございます。
今後、案内等の作成する際には、校正の確認を十分に行うように努めてまいります。
本件については文言を訂正し、再度掲示をいたしました。
ご意見
今日、MRI撮影を行ったが、冷凍機の音が、大きくて気になって仕方がなかった。 なんとかならないでしょうか?
お返事
この度は大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。冷凍機につきましては、MRI装置の性能を維持するために稼働させております。冷凍機の音を下げることは難しいため、検査時に耳栓をしていただく等対応を考えてまいります。
ご意見
患者用の駐車場にわかりやすく番号を入れて下さい。止めた場所が、わからず困っています。
お返事
駐車場の駐車番号につきましては、対応いたしかねます。なお、駐車場に警備員が常駐しておりますのでお困りの際は警備員にお声がけください。
ご意見
駐車場を出る時に駐車券を入れる、入れる部分に付けられている雨除け(透明なひさしの様なもの)が、大きくて駐車券を入れにくい。もう少し、小さくても良いように思う。
片手(右手)だけで、雨除けを上げながら駐車券をまっすぐ入れるのが、案外難しい。
お返事
ご不便おかけし誠に申し訳ございません。
濡れた駐車券を機械に通すと故障の原因になるため雨除けを設置しております。何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和6年12月9日回収分より
ご意見
会計が、遅すぎる。
お返事
ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
会計事務をできる限り、迅速かつ正確に行う様に努めているところでございます。ご理解とご協力をお願いいたします。
令和6年12月19日回収分より
ご意見
病棟で、お世話になりました。
親切丁寧な看護師の方が、ほとんどですが、今回入院の際、大変、不快な思いをしたと言っています。
色々な方が、仕事として 看護師、病棟勤務されていると思いますが、嫌なら辞めてもらいたいです。入院している弱い立場としては、大変迷惑です。
病院長 よろしくお願いします
お返事
ご不快な思いをさせてしまいましたことをお詫び申し上げます。
ご指摘いただきました点につきましては、職員教育を行い再発防止に取り組んでまいります。
ご意見
A-6入口横の血圧計ですが、設置されているテーブルの高さが、高過ぎるのでは、ないでしょうか。
多くの方が、心臓より高い位置で、計測されていますし、人によっては、肩より高い位置で、計測されています。
お返事
この度は貴重なご意見ありがとうございます。
現在、Aブロックには合計5台の血圧測定器を設置しておりますが、テーブルの高さは全て同じものとなります。ご指摘への対応としましては、内、2台の血圧測定器の椅子の座面は高低が調節できるタイプであるため、こちら側のご利用をいただければと考えられます。血圧測定器の適正な使用(姿勢や位置)方法と合わせて、周知をしてまいります。
更新日:2025年07月14日