個人・団体で作成された高島市にまつわる歌

更新日:2024年12月19日

市制20周年を記念して、個人・団体で作成された高島市にまつわる歌を公募しましたところ、3名(団体)の方から計10曲の応募がありました。

応募のあった歌をご紹介します。(五十音順・敬称略)

わが故郷(ふるさと) 高島市

応募者:岡本 良子

作詞:岡本 良子  /  作曲:京極 あきら  /  編曲:京極 あきら

制作年:2022年

歌の紹介

高島市の旧6町村が浮かんでくるように白鬚神社、藤樹神社、大荒比古神社、琵琶湖周航の歌が流れる港、海津の桜道、メタセコイア並木、朽木街道等をご当地ソング風にしました。

歌詞(PDFファイル:1.8MB)

・音声データ

 


 

高島しぐれ

応募者:佐々木 信教

作詞:八田 雅哉、佐々木 信教  /  作曲:佐々木 信教

制作年:2024年

歌の紹介

コロナ禍のときに、家にいることが多くなり、毎日好きな同じ曲をずっと聴いていたところ、ある時自然と、高島しぐれの歌詞が頭に浮かんできました。その後、高島市の史跡名勝などを盛り込み、歌詞を作成しました。
演歌系の曲を作るのは今回初めてでしたが、音楽仲間と楽しく作り上げることができました。ぜひ御一聴を!

 

歌詞(PDFファイル:45.8KB)

・音声データ


 

ええとこ高島おいでやす

応募者:髭ふくろうの会

作詞:木下 源也  /  作曲:立木 良介

制作年:2008年

歌の紹介

高島市の名物名産品を歌詞に取り入れ、故人の教えや今に生きる人の心情を軽快なリズムに乗せて楽しく歌っています。

 

歌詞(PDFファイル:1.5MB)

・音声データ

ONDO夢降る高島

応募者:髭ふくろうの会

作詞:木下 源也  /  作曲:立木 良介

制作年:2007年

歌の紹介

高島の四季を音頭調にのせて思わず手拍子し、四季の様子を軽妙にあらわした楽しめる歌です。

 

歌詞(PDFファイル:1.4MB)

・音声データ

ぐるっと高島恋物語

応募者:髭ふくろうの会

作詞:木下 源也  /  作曲:立木 良介

制作年:2012年

歌の紹介

高島の名所を巡る恋物語。若い人たちに高島の良さを伝える思いで作詞しました。

 

歌詞(PDFファイル:1.5MB)

・音声データ

ゆっくり高島楽しんで

応募者:髭ふくろうの会

作詞:木下 源也  /  作曲:立木 良介

制作年:2019年

歌の紹介

マキノからはじまり、今津町、新旭町、安曇川町、高島、朽木と6地域を順に歌い、サビでは手話を取り入れ、聴いてくださる皆さんと一緒に楽しめる歌です。

 

歌詞(PDFファイル:1.4MB)

・音声データ

マキノウォーク

応募者:髭ふくろうの会

作詞:春山 太郎  /  作曲:立木 良介

制作年:2008年

歌の紹介

高島トレイル、三部作マキノルートの歌。本来は厳しいコースにもかかわらず明るい詞に誘発されて楽しい軽快なリズムで作りました。

 

歌詞(PDFファイル:1.4MB)

・音声データ

今津讃山

応募者:髭ふくろうの会

作詞:春山 太郎  /  作曲:立木 良介

制作年:2008年

歌の紹介

高島トレイル三部作のひとつで今津ルート、最初にできた曲。合唱曲に一番合う楽曲。

 

歌詞(PDFファイル:1.3MB)

・音声データ

山よ朽木よ

応募者:髭ふくろうの会

作詞:春山 太郎  /  作曲:立木 良介

制作年:2008年

 

歌の紹介

高島トレイル、朽木ルートの歌どっぷり演歌に仕上げました。

歌詞(PDFファイル:1000KB)

・音声データ

高島を歩こう

応募者:髭ふくろうの会

作詞:木下 源也  /  作曲:立木 良介

制作年:2020年

歌の紹介

軽快に爽やかに高島の自然に触れ合い楽しんでくださいというメッセージを込めた歌です。

 

歌詞(PDFファイル:1.3MB)

・音声データ

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8130
ファックス:0740-25-8101
企画広報課へのお問い合わせ