マイナポイントの誤紐づけ事案について
マイナポイントについて、申請者本人のマイナンバーカードに別人の決済サービスが紐付き、本人が将来受け取るべきポイントが別人に付与される事案が国内で発生しています。
また、公金受取口座についても、別人の口座を誤って登録してしまう事案の発生も確認されています。
なお、高島市では、これまで誤紐づけや誤登録が疑われる事案は確認されていません。
誤紐付けや誤登録が疑われる事例
-
本庁または各支所の窓口で申し込みの支援を受けた方で、途中で申し込みを中断された方
-
申し込みをされた覚えがないのに「申し込み済み」となっている方
-
お心当たりのない決済サービスに申し込まれている方
なお、ご自身のマイナンバーへの健康保険証情報や公金受取口座、マイナポイントの登録状況等に不安を感じられたときは、以下の方法で確認することができます。
ご自身で確認する方法
マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォンやパソコンとICカードリーダーをお持ちであれば、ご自身で申し込み状況などを確認することができます。確認方法については以下のページをご覧ください。
市役所市民課または各支所で確認する方法
市役所市民課または各支所においても確認することができます。
確認には「マイナンバーカード」と申請・交付したときに設定した「数字4桁の暗証番号」が必要となります。
マイナンバー総合フリーダイヤル
マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178(音声ガイダンスに従い「5番」を選択)
(平日:午前9時30分から午後8時まで、土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで)
市役所市民課または各支所への問い合わせ
問い合わせ先 | 電話番号 |
市民課 | 25-8018 |
マキノ支所 | 27-1121 |
今津支所 | 22-2551 |
朽木支所 | 38-2331 |
安曇川支所 | 32-1131 |
高島支所 | 36-1121 |
更新日:2023年06月07日