令和7年8月

更新日:2025年09月05日

8月31日(日曜日)

TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジinびわ湖高島

rari-charenji

トヨタ自動車株式会社様主催の「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジinびわ湖高島」に大会名誉会長として出席し、歓迎のご挨拶とセレモニアルスターターを務めさせていただきました。今年で4回目の開催となります今大会は、市内外から多くの皆様にお越しいただき、盛大に開催されました。

8月29日(金曜日)

高島経済会令和7年度行政懇談会

keizaikai

今津サンブリッジホテルで開催されました高島経済会様との「令和7年度行政懇談会」に出席させていただきました。高島経済会様と今後の高島市のまちづくりについて意見交換をさせていただき、大変有意義な懇談会でありました。

8月28日(木曜日)

高島市森林組合第20回通常総代会

shinrinkumiai

安曇川公民館で開催されました「高島市森林組合第20回通常総代会」に出席し、日頃から市の林業振興と発展にご尽力いただいている皆様に対しまして、改めて敬意と感謝を申し上げました。

8月27日(水曜日)

令和7年度近畿国道協議会総会・総決起大会および令和7年度滋賀県国道連絡会地域調整会議

kinkikokudou

衆議院第一議員会館で開催されました「令和7年度近畿国道協議会総会・総決起大会」および「令和7年度滋賀県国道連絡会地域調整会議」に出席しました。近畿圏の各国道連絡会より、地元選出国会議員の皆様に対しまして、国道の現状と課題をご説明するとともに、道路整備に関する要望の実現に特段のご配慮をいただけるようお願い申し上げました。

8月26日(火曜日)

わたSHIGA 輝く国スポ・障スポ高島市開催競技に対する協賛社への感謝状贈呈式

kanshajyou

高島市における「わたSHIGA 輝く国スポ・障スポ」開催のため、令和7年度8月までにご協賛いただいた各社への感謝状を贈呈し、感謝の言葉を申し上げました。

琵琶湖企業の森フォーラム

kigyounomori

高島市観光物産プラザにて開催された「琵琶湖企業の森フォーラム」に出席しました。フォーラム内のパネルディスカッションでは、行政の視点から、「企業の森」を進めるためのメリットや地域振興へとつながる可能性などについて、パネリストの皆様と議論させていただきました。

8月25日(月曜日)

高島市議会 9月定例会開会

9gatsukaikai

令和7年9月高島市議会定例会を招集し、開会にあたりご挨拶を申し上げました。専決処分等に関する報告事項をはじめ、人事案件、契約の締結や条例案件のほか、令和6年度に属する決算認定や令和7年度補正予算案件を提出させていただきました。

8月20日(水曜日)

令和7年度近江米出荷セレモニー

oumimai

JAレーク滋賀今津営農経済センターの農産物検査場にて行われました「令和7年産近江米初出荷セレモニー」に出席しました。近年の異常気象状況に鑑みますと、品質管理などに大変ご苦労いただいたことと推察いたしますが、生産者の皆様のご努力により、初出荷にかかります全ての新米が検査において一等米と認定されました。

8月19日(火曜日)

第35回近畿私立高等学校女子ソフトボール選抜大会開会式

kinkishigaku

今津総合運動公園にて開催されました「第35回近畿私立高等学校女子ソフトボール選抜大会開会式」に出席し、歓迎のご挨拶を申し上げました。

8月16日(土曜日)

高島市戦争犠牲者を追悼し平和を誓う市民の集い

shiminnotudoi

安曇川公民館ふじのきホールにて「令和7年度高島市戦争犠牲者を追悼し平和を誓う市民の集い」を開催し、戦没者のご遺族をはじめ、多くの関係者の皆様にご出席をいただきました。

8月8日(金曜日)

滋賀県電気工事工業組合様による防災備品「ポータブル電源用ソーラーパネル」贈呈式

sorapaneru

滋賀県電気工事工業組合様よりポータブル電源用ソーラーパネルをご寄付いただきました。当組合様には毎年、防災資機材をご寄付いただいておりますことと、また平素より電気工事等を通じて市民の皆様の安全安心な暮らしをお支えいただいていることに対しまして、改めて敬意と感謝をお伝えいたしました。

今津B&G海洋センターリニューアル式典

rinyuaru

改修工事が完了した今津B&G海洋センターのリニューアル式典に出席し、公益財団法人B&G財団様をはじめ、今回の施設整備にご尽力いただいた関係者の皆様に感謝の言葉を申し上げました。 

8月6日(水曜日)

国道161号改良整備促進期成同盟会要望活動

kuniyoubou

大津市、敦賀市そして本市の3市で構成しています「国道161号改良整備促進期成同盟会」で国土交通省と財務省を訪れ、国道161号の道路整備に関する要望活動を行いました。3市の国道の実情や整備促進の必要性をご説明いたしました。

8月5日(火曜日)

自由民主党滋賀県議会議員団政務調査会

jiminntou

高島市役所で行われた自由民主党滋賀県議会議員団の政務調査会に出席し、令和7年度の滋賀県予算に対する要望内容等について説明させていただきました。参加された議員の皆様と本市が直面している課題について、有意義な意見交換を行うことができました。

滋賀県電気工事工業組合電気使用安全啓発キャラバン出陣式

kyaraban

「電気使用安全月間」における、滋賀県電気工事工業組合高島支部キャラバン隊の出陣式に出席させていただき、啓発活動に取り組まれるみなさまへご挨拶をさせていただきました。

8月4日(月曜日)

わたSHIGA輝く国スポにおける陸上自衛隊の協力に関する協定締結式

1754445077014-6

わたSHIGA輝く国スポにおける陸上自衛隊の協力に関する協定締結式に出席いたしました。大会本番に向けて協力して進めて参ります。

京都大原今津小浜間国道整備促進期成同盟会・鯖街道まちづくり連携協議会 福井県知事要望活動

1754446314505-5

福井県庁にて、京都大原今津小浜間の国道整備促進についての要望活動を行いました。広域道路ネットワークの強化実現に向け、隣接する市町と連携を取りながら引き続き要望していきます。

8月3日(日曜日)

びわ湖源流の里山づくりフォーラム

genryuu

朽木公民館で開催された、びわ湖源流の里山づくりフォーラムに出席しました。当日は、高島市外からも多くの方がご参加され、盛大に開催されました。

8月1日(金曜日)

国道161号改良整備促進期成同盟会要望活動

kinkitisei

大津市、敦賀市、高島市の3市で構成しています「国道161号改良整備促進期成同盟会」において国土交通省の近畿地方整備局を訪れ、国道161号の道路整備に関する要望活動を行いました。今後も国道161号の整備促進に向け、関係機関に要望を行ってまいります。