旧マキノ北小学校の沿革

更新日:2023年03月31日

  • 明治6年5月 滋賀県第四十小学校として創立
    • 本校 … 山中村 山中・下・浦
    • 第一分校 … 小荒路村 小荒路・野口
    • 第二分校 … 牧野村 牧野・白谷第
    • 三分校 … 上開田村 上開田・下開田・寺久保
    • 第四分校 … 在原村 在原
  • 明治7年4月 「要道学校」と校名改称
  • 明治8年4月 学区改正により分校が以下のように分合
     第二分校(牧野)・第三分校(上開田)は要道学校より分離独立
     山中村、小荒路村、在原村の連合で、野口に「剣熊学校」を設立
  • 明治9年7月 剣熊学校が「小荒路小学校」と「剣熊小学校」に分離
  • 明治16年4月 剣熊学校より在原が分離し、「剣熊北小学校」設立
  • 明治19年 剣熊学校と小荒路学校が統合し「簡易科剣熊小学校」設立
     要道学校(下)の各分校を統合し「簡易科鞆結小学校」設立
     在原に「簡易科北小学校」設立
  • 明治20年 路原、国境を学区に「剣熊小学校路原分教場」設置
  • 明治22年 剣熊小学校が「剣熊第一小学校」に、鞆結小学校が「剣熊第二小学校」
  • 明治25年 剣熊第二小学校が「剣熊西尋常小学校」に改称
  • 明治26年 剣熊第一小学校が「剣熊東尋常小学校」に改称
  • 明治30年12月小荒路上ノ山に剣熊東尋常小学校校舎、山中丑谷に剣熊西尋常小学校校舎をそれぞれ新築
  • 明治34年 国境に「国境分教場」設置、剣熊西尋常小学校に高等科を併置
  • 明治35年 在原の剣熊北小学校を「剣熊北尋常小学校」に改称
  • 明治41年12月1日
     剣熊東尋常小学校・剣熊西尋常小学校・剣熊北尋常小学校を統合し、「剣熊尋常小学校(六年制)」を創立【マキノ北小学校の創立記念日とする】
  • 大正5年9月 小荒路十寺に本校校舎新築落成(現在の校地)
  • 昭和16年4月 「剣熊国民学校」と改称
  • 昭和22年4月 「剣熊村立剣熊小学校」と改称し、分教場も「在原分校」「路原分校」と改称
  • 昭和25年12月 路原分校校舎新築
  • 昭和29年12月 在原分校校舎新築
  • 昭和30年1月 町村合併により「マキノ町立マキノ北小学校」と改称
  • 昭和30年5月 本校校舎改築
  • 昭和45年7月 プール設置
  • 昭和52年8月 本館校舎新築
  • 昭和53年12月1日 創立百周年祝賀式挙行
  • 昭和62年9月 「心の泉」完成
  • 平成2年3月 在原分校改築
  • 平成4年・5年 本校大規模改修工事竣工
  • 平成17年1月 市制施行により「高島市立マキノ北小学校」と改称
  • 平成18年10月 学校耐震補強工事竣工
  • 平成27年3月 閉校式(マキノ北小学校141年11か月の歴史を閉じる。)
  • 平成27年4月 高島市立マキノ東小学校と統合
校庭に人文字でマ北小と書かれているマキノ北小を上空から撮影した写真

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1811
滋賀県高島市マキノ町海津2384
電話:0740-28-0018
ファックス:0740-28-0821
マキノ東小学校へのお問い合わせ