安曇川中学校区 小中一貫教育の取り組み
子どもたちの健やかな成長を願って、小中学校の教職員が協力し合い、小中のつながりを大切にして、9年間を見据えた系統的かつ継続的な教育活動を行っています。
めざす15歳の姿
筋道立てて考え、自分の思いや考えを人と伝え合うことができる子ども
主な活動内容
- 年間を通した部会活動の充実
3小学校(安曇小、青柳小、本庄小)、1中学校(安曇川中)の全教職員が、5つの部会
(心と体の育ち部会、学びの基礎部会、学びの充実部会、学びの発展部会、学校地域のつながり部会)に分かれて、授業研究や学習環境づくりなどに取り組んでいます。 - 小6合同学習の実施
11月7日(月曜日)の午後、安曇川中学校において、3小学校の6年生全員が3クラスに分かれ、中学校教員による算数の授業を受けた後、部活動体験を行いました。中学校入学時の不安感の解消や同級生間のふれあいを深める絶好の機会となりました。 - 全員研修会や授業研究会の開催
年間3回の小中教職員が参加する全員研修会や授業研究会等を開催し、小中一貫教育の充実を図るための研修を深めています。
ダウンロード
11月7日小中合同学習会(1) (JPEG: 140.3KB)
添付資料を見るためには
この記事に関するお問い合わせ先
〒520-1217
滋賀県高島市安曇川町田中567
電話:0740-32-0057
ファックス:0740-32-4377
安曇川中学校へのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日