「見守りネットワーク事業協力事業者」を募集しています!

更新日:2024年03月08日

人と人のつながりがある「地域共生社会」の実現を目指して

 高島市は高齢化率が高く、一人暮らしや高齢者のみの世帯も多く見受けられます。また、障がい者や若者の一人暮らしも増え、地域での交流が少なくなっている現状があります。子どもから高齢者まで、誰もが地域で大切な存在として尊ばれ自分らしく暮らせるように、協力して見守ることができるまちづくりが必要です。そこで、地域のみなさんと共に、安心で安全なまちづくりを進めるため、市では平成26年4月から「高島市見守りネットワーク事業」を推進しています。

見守りネットワーク事業とは

 「地域のつながりの中で、すべての市民が元気でいきいき暮らすことができる高島市」を目指し、地域住民やさまざまな関係機関のみなさんの協力を得て、地域に何重にも広がる見守りのネットワークを構築するための取組みです。

 地域の安全や安心のため、さりげない見守りにご協力いただける企業や事業者のみなさんが、地域での活動時に、何か異変を感じたり、気になることを発見したりしたときには、必要な機関へ連絡していただき、連携して速やかに対応できるしくみを作ります。

登録方法

 事業の趣旨に賛同いただける事業者の方を随時募集しています。別添の「高島市見守りネットワーク事業協力事業者届」を市社会福祉課に提出してください。市と協定を締結していただいたうえ、協力事業者であることを示す看板をお渡しします。

(注意)協力事業者については、下記ダウンロードより「高島市見守りネットワーク事業協力事業者一覧」をご確認ください。

問合せ先

 高島市役所 健康福祉部 社会福祉課

 〒520-1592 高島市新旭町北畑565番地 電話:0740-25-8120

その他

 詳しくは、下記ダウンロードの「活動の手引き」および「事業の概要」をご確認ください。

ダウンロード

添付資料を見るためには

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8120
ファックス:0740-25-5490
社会福祉課へのお問い合わせ