新旭地域の地域学校協働活動の取り組み
新旭地域では、子どもの学びや成長を地域全体で支えるため、地域と学校がパートナーとなり連携・協働して『地域とともにある学校づくり』を目指した地域学校協働活動に取り組んでいます。
主な地域学校協働活動
- 学習支援(授業補助、学力補充等)
- 図書ボランティア(読書活動支援、図書室環境整備)
- 学校行事支援
- 子どもの安全確保、通学等の見守り
- 部活動支援
- 学校周辺環境整備(花壇整備、草刈り作業等)
- 地域行事への参加(みどりプロジェクト)
- ボランティア、体験活動(吹奏楽部による出前演奏)
- 郷土学習(かばた水環境学習)
地域と学校が協働した主な活動(令和6年度)
【学而事人おはようミーティング】
毎朝始業前に、校門や昇降口、校舎内で挨拶・声かけをしました。ここでは、会員(むくげの花の会)、生徒、教職員、保護者のにぎやかなミーティングが行われ、支援活動の情報交換や打ち合わせの場となることで、活動しやすい環境づくりにもつながりました。(湖西中)
【学校地域合同防災学習】
防災訓練では、新旭地域住民自治協議会と連携して防災かまどベンチづくりを行い、炊き出し訓練を行いました。(湖西中)
【地域貢献活動・地域と連携した活動】
中学校吹奏楽部は、新旭駅前ふれあい食堂・新旭ふくしまつり・国スポプレ大会などで出前演奏を行いました。また、中学生が募金活動や地域のイベントの手伝いなどボランティア活動を行いました。北小学校では、高学年が各自治会と協働し、自分たちで事業を企画運営する地域貢献活動(みどりプロジェクト)として、中学生と一緒に駅前のごみ拾いをしました。
【のぞみひろばの活動】
新旭北小学校の先生から「地域の方と子どもたちがふれあう機会をもっと増やしたい!」との要望を受け、毎週金曜日の昼休みに子どもたちと地域の方があそびで交流をする機会(のぞみひろば)を開催しました。

学校地域合同防災学習の様子

のぞみひろばの活動の様子
地域学校協働活動推進員(新旭地域)
新旭地域の地域学校協働活動推進員:大藤耕平です。
活動の時や、地域でお会いした際は、お気軽に声をかけてください。
新旭地域の地域学校協働活動推進員:川島美穂です。
活動の時や、地域でお会いした際は、お気軽に声をかけてください。
過去の活動記録
のぞみひろば開催のお知らせ(令和7年9月~12月) (PDFファイル: 1.6MB)
R07(1学期)新旭北小学校希望の会 (PDFファイル: 1.2MB)
R06_湖西中学むくげの花の会 (PDFファイル: 860.7KB)
R06_新旭南小学校夢の会 (PDFファイル: 791.7KB)
R06_新旭北小学校希望の会 (PDFファイル: 2.4MB)
R05_湖西中学むくげの花の会 (PDFファイル: 784.2KB)
R05_新旭南小学校夢の会 (PDFファイル: 910.9KB)
R05_新旭北小学校希望の会 (PDFファイル: 2.1MB)
R04_湖西中学校むくげの花の会 (PDFファイル: 1.9MB)
更新日:2025年09月01日