令和7年7月

更新日:2025年08月05日

7月31日(木曜日)

近畿市長会(関西広域連合との意見交換会)

kinkisichou

大阪府立国際会議場で開催されました、関西広域連合との意見交換会に近畿市長会の理事として出席しました。

7月30日(水曜日)

新旭・安曇川沿岸・鴨川流域土地改良区合併予備契約書調印式

kairyou

鴨川流域土地改良区にて開催されました新旭・安曇川沿岸・鴨川流域土地改良区合併予備契約書調印式に立会人として出席し、ご挨拶を申し上げました。

7月29日(火曜日)

滋賀県農業信用基金協会通常総会

kikinn

滋賀県農業教育情報センターで開催されました、滋賀県農業信用基金協会通常総会に出席しました。

令和8年度滋賀県予算編成に向けての施策および予算要望

shigayoubou

滋賀県の三日月知事、東副知事、岸本副知事と面会のお時間をいただき、令和8年度滋賀県予算編成に向けた要望活動を行いました。要望の趣旨をご説明申し上げ、本市の施策に対する一層のご理解と令和8年度予算における支援についてお願い申し上げました。

7月28日(月曜日)

高島市商工会と日本政策金融公庫大津支店との事業承継支援に関する連携協定締結式

jigyou

高島市商工会と日本政策金融公庫大津支店との事業承継支援に関する連携協定締結式を行いました。滋賀県下で初となる事業承継支援に関する3者間の協定であり、連携して支援を行ってまいります。

太陽生命保険株式会社との地域活性化に関する包括連携協定締結式

taiyou

太陽生命保険株式会社との地域活性化に関する包括連携協定締結式・寄付金贈呈式を行いました。いただいたご寄付は高島市の自然環境を活かした関係人口開拓の取組みに大切に活用させていただきます。

7月27日(日曜日)

高島市人権教育研究大会

jinken

ガリバーホールで開催されました第56回高島市人権教育研究大会に出席し、挨拶をさせていただきました。

7月23日(水曜日)

常省祭ならびに講書

jyoushou

中江藤樹先生の三男である常省先生の命日に執り行われる常省祭に出席しました。祭典後には、彫刻像についてご講話いただきました。

麗澤大学との地域活性化に関する包括連携協定締結式

reitaku

千葉県柏市にある廣池学園麗澤大学との地域活性化に関する包括連携協定締結式に出席し、学生のみなさんと意見交換をさせていただきました。

7月17日(木曜日)

B&G財団との相互支援協定書調印式

bg

B&G財団との「防災拠点の設置および災害時相互支援体制構築」にかかる協定書調印式を行いました。事業として昨年度から3年間にわたり、防災拠点整備および災害対応人員の育成に際して、支援をいただいております。

7月16日(水曜日)

全国市長会議

zenkoku

東京都内の会場で開かれた全国市長会議の経済委員会および理事評議員合同会議に出席しました。

7月14日(月曜日)

高島市防災会議

bousaikaigi

市の災害対策を計画・推進する高島市防災会議を開催しました。今回の会議では、地域防災力向上の取組みや防災施設の整備等、防災関係の機関等の皆様へご説明しました。今後も関係機関の皆様とともに、防災対策に取り組んでまいります。

第60回滋賀県消防総合訓練大会出場激励式

ponsou

高島市消防本部で行われました「第60回滋賀県消防総合訓練大会出場激励式」に出席させていただきました。
日頃から地域防災の礎として、消防団活動に取り組んでいただいていることへの感謝を申し上げ、県大会へ出場される消防団員の皆さまに激励の言葉を贈らせていただきました。

7月11日(金曜日)

令和7年度第3回新規採用職員研修

kenshuu

第3回新規採用職員研修において、市政方針や高島市への想いについてお話させていただきました。
新規採用職員からも「高島市の雇用についての可能性」などについて積極的な質問があり、これからの高島市政を担う若い力に期待が膨らみます。

青年海外協力隊松宮さんが訪問されました。

JICA

青年海外協力隊として、JICA(国際協力機構)からトンガ王国に派遣される高島市出身の松宮柚果さんにお越しいただきました。

7月9日(水曜日)

今津浜水泳場安全祈願祭

imaduhama

今津浜水泳場の安全祈願祭に出席し、開設期間中の安全と益々のご発展を祈願させていただきました。今夏には市内外から多くの皆様にお越しいただき、夏のレジャーを安全にお楽しみいただけることを願っております。

7月8日(火曜日)

第36回滋賀県首長会議

kubichoukaigi

甲賀市みなくるプラザで開催された第36回滋賀県首町会議に出席しました。会議内では、地域交通ネットワークの充実についてや、森林整備のあり方について議論が行われました。

7月5日(土曜日)

国スポデモンストレーションスポーツ還暦野球大会開催特別記念還暦野球大会兼第9回おじいちゃんの甲子園大会最終選抜大会始球式

shikyuushiki

今津スタジアムで開催されました、標記大会に参加させていただき、始球式を行いました。当日は、高島市まで大変多くの方にお越しいただきました。

7月3日(木曜日)

近江白浜水泳場浜開き

imadusuiei

近江白浜水泳場の浜開きに出席し、関係者の皆様にご挨拶を申し上げました。市内で人気の水泳場の一つとして、今年も多くの方々が訪れることが予想されますことから、皆様が安全に夏のレジャーを楽しんでいただけることを祈念申し上げます。

7月2日(水曜日)

自衛隊新隊員特技課程教育開始式

shintaiin

陸上自衛隊今津駐屯地で開催された自衛隊新隊員特技課程教育開始式に出席しました。前期課程の教育を修了され、約2か月にわたる、部隊勤務のための特技教育を受けられることに対しまして、激励の言葉を申し上げました。

7月1日(火曜日)

第75回社会を明るくする運動に係る街頭啓発活動

gaitou

第75回社会を明るくする運動に参加し、街頭啓発活動を行いました。早朝より市内のいくつかの駅で行われた街頭啓発のうち、安曇川駅に寄せていただき、啓発グッズを通勤・通学される方々に配布いたしました。

観光列車「はなあかり」乗車

hanaakari

7月から9月に大阪・敦賀間を運行する観光列車「はなあかり」に乗車しました。車窓から見える琵琶湖の景色はもちろんのこと、グリーン車の調度品に高島市の特産品が多数使われており、お楽しみいただける内容がたくさんありました。景色抜群の湖西線を観光に活かせるように、これからもJR西日本・県・大津市・敦賀市とも連携をしていきたいと思います。