令和2年11月

更新日:2023年03月31日

11月30日(月曜日)

高島市スキー場協議会から「着ぐるみせんでん隊」の皆さんがお越しくださいました

高島市スキー場協議会から「着ぐるみせんでん隊」の皆さんがお越しくださった様子

新型コロナウイルスの影響により合同山開きが中止となったことから、箱館山スキー場のハッピーハコちゃん、国境高原スキー場のクニ男、朽木スキー場のぐぅりん、マキノ高原のさらさちゃん、そしてびわ湖高島観光協会のたかぴょんが、冬のアウトドアシーズンの到来を市内外にお知らせするべく、誘致キャンペーンにお越しくださいました。

11月27日(金曜日)

令和2年度高島市空家等対策協議会

令和2年度高島市空家等対策協議会の様子

新型コロナウイルスの影響により、日常の生活様式が新たな生活様式に変化し、人々の働き方も自宅で仕事をして時々出社するというテレワークやワーケーションが定着するようになりました。
高島市においてもこうした状況を一つのタイミングとし、都市部の方々に市内にある空き家を活用していただき、テレワークやワーケーションといった新しい生活様式のなかで暮らしていただける取り組みを進めております。
委員の皆様には、市内の空き家の現状をご理解いただき、利活用についてのご意見やご提案をお聞かせいただきながら、市としてしっかりと取り組んでまいる所存です。

11月26日(木曜日)

パナソニック松愛会滋賀支部の皆さまから車いすをご寄付いただきました

パナソニック松愛会滋賀支部の皆さまから車いすをご寄付いただく様子

パナソニック株式会社を退職された方々で構成される松愛会滋賀支部の皆さんは、回収したアルミ缶のプルタブをリサイクル業者に販売した収益で車いすを購入し、県下市町に寄贈されております。今回、高島市には平成26年に続く2回目のご寄付をいただきました。
心から感謝いたしますとともに、いただきました車いすは市役所本庁舎に来庁される方のため、大切に使わさせていただきます。

11月24日(火曜日)

令和2年度第1回高島市総合教育会議

令和2年度第1回高島市総合教育会議の様子

第2期教育大綱の策定に向け、第1期教育大綱の振り返りを行い、今後、重点的に取り組むべき教育の方向性について意見交換いたしました。
コロナ禍における生活様式の変化により、子どもたちの学習環境は大きく変わろうとしています。ICTやAIを活用した十分な学習環境の整備についてだけでなく、それらに任せない学校や地域での社会教育の必要性など、各委員の皆さんからは、様々な分野から子どもたちの将来を見据えた貴重な意見を多数賜ることができました。

11月22日(日曜日)

高島市美術展覧会の表彰式

高島市美術展覧会の表彰式の様子

今年はコロナ禍ではありましたものの、平面、書、立体、工芸、写真の各部門で、合計248点もの素晴らしい作品を出品いただきました。いずれも力作、秀作ぞろいで、日頃から高い創作意欲をお持ちになって、試行錯誤を繰り返しながら真摯に作品づくりに取り組んでこられた成果が発揮されたものと敬服いたしております。
来年も見る人の心を感動させる素晴らしい作品が出品されることを期待しております。

11月19日(木曜日)

大塚製薬株式会社と健康増進に関する包括連携協定を締結しました

大塚製薬株式会社と健康増進に関する包括連携協定を締結する様子

製品の研究開発や健康に関する啓発活動で得られた知見を活かし、「熱中症対策」や「生活習慣病予防」、「スポーツを通じた健康づくり」、「食育」などの活動を積極的に進めておられる大塚製薬株式会社様と、本日、健康増進に関する包括連携協定を締結させていただきました。
今後は、大塚製薬様の知見やデータをいただきながら連携を深め、市民の皆様の健康増進に向けた取り組みを進めてまいります。

11月16日(月曜日)

防衛省へ表敬訪問と要請の面会をさせていただきました

先日、防衛大臣から感謝状を授与いただきましたことから、感謝の意をお伝えするため、岸信夫防衛大臣にお会いし、感謝の意をお伝えするとともに、あいば野演習場や陸上自衛隊、航空自衛隊の状況等について意見交換をさせていただきました。また、防衛省幹部の方々にお会いし、陸上自衛隊今津駐屯地の体制維持・強化について再度、要請を行いました。
併せて、この機会に環境センターの補助金の取り扱いやふるさと納税制度、高島地域雇用創造協議会の商品開発した試験販売品の取り組みなどについて説明を行いました。

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

岸信夫防衛大臣

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

島田和久事務次官

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

芹澤清官房長

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

山崎幸二統合幕僚長

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

森下泰臣陸上幕僚副長

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

武田博史防衛装備庁長官

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

土本英樹整備計画局長

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

鈴木敦夫地方協力局長

防衛省へ表敬訪問と要請の様子

今村武市ヶ谷駐屯地司令

全国基地協議会・防衛施設周辺整備全国協議会合同役員会

全国基地協議会・防衛施設周辺整備全国協議会合同役員会の様子

全国基地協議会の理事として役員会に出席いたしました。
役員会では、まず、総務省及び防衛省から令和3年度基地関係予算の要求状況について説明を受け、その後、令和3年度国の予算編成に当たり、固定資産税等の代替的性格を有する基地交付金・調整交付金および基地周辺対策予算の確保に関する要望について原案通り可決し、国会議員等に対して要請活動を行うこととなりました。

11月15日(日曜日)

たかしま空き家Life Desingコンペ最終審査会

たかしま空き家Life Desingコンペ最終審査会の様子

空き家を題材に、高島での新しい住まい方を提案していただく「たかしま空き家Life Desingコンペ」を実施し、30団体の学生の皆さんにエントリーいただきました。
実際、高島の地に足を運ばれ、地域の風土や歴史を活かしつつ、建築を学んでおられる学生さんならではの視点や自由な発想で、空き家のリフォームデザインを制作していただきました。
最優秀賞には京都府立大学の「美山木匠塾(みやまもくしょうじゅく)」の皆さん、優秀賞には成安造形大学の「住環境サークル」の皆さん、特別賞には京都芸術大学の「Collage(コラージュ)」の皆さんが受賞されました。

11月13日(金曜日)

JR湖西線の利便性向上に関する意見交換会

JR湖西線の利便性向上に関する意見交換会の様子

西日本旅客鉄道株式会社から、経営状況のほか、コロナ禍における今後のワーケーションに注目し、鉄道でつなげることで関係人口の増加につなげる新たな取り組み等の提案等を受け、滋賀県知事、大津市長とともに意見交換をさせていただきました。
私の方からは、北陸新幹線敦賀駅の開業を契機として、サンダーバードはもとより在来線利用者の利便性向上につながるダイヤ改正を要請しました。
また、「健康」をキーワードに取り入れ、新たな「高島リビングシフト構想」なるものを、プロジェクトを立ち上げながら西日本旅客鉄道株式会社と連携し、関係人口につなげていきたいとお答えいたしました。

11月9日(月曜日)

防衛省より令和2年度防衛大臣感謝状を拝受しました

防衛省より令和2年度防衛大臣感謝状を拝受する様子

我が国の防衛について深いご理解のもと、永年にわたり防衛施設の安定使用、自衛官の募集など様々な分野において、防衛省・自衛隊を支えていただいた旨の岸防衛大臣からのお手紙の紹介の後、陸上自衛隊今津駐屯地・鈴木司令、航空自衛隊饗庭野分屯基地・金井司令、滋賀地方協力本部・河野本部長の立会いのもと、近畿中部防衛局・桝賀局長から防衛大臣感謝状を拝受し、光栄の至りであります。
高島市は、第3戦車大隊および第10戦車大隊が所在する陸上自衛隊今津駐屯地と、航空自衛隊第4高射群第12高射隊が所在する饗庭野分屯基地ならびに中部方面隊最大の演習場であるあいば野演習場を有する「基地のまち」として、現地部隊と共存共栄のもと歩んでまいりました。
今後も、わが国固有の領土と国民の生命、財産を守るという崇高な任務を担い、日夜励んでおられる隊員の皆さまをお支えしていく所存であります。

11月2日(月曜日)

滋賀県市長会議および県市行政会議

滋賀県市長会議および県市行政会議の様子

滋賀県市長会議では、これからの県立高等学校の在り方検討について、県教育委員会から説明を受けました。
続いて開催されました県市行政会議では、県から、季節性インフルエンザに備えた新型コロナウイルス感染症にかかる外来診療・検査体制の整備等について説明を受けました。
高島市としては、県内各地の身近な医療機関で発熱患者の相談、外来診療、検査ができる体制になった際の課題となる、偽陽性が出た場合の行政検査における受け入れ範囲の確認をさせていただくとともに、第2種感染症病院に指定されている高島市民病院の開設者として、空床補償による財政収支を把握する必要があることから、支援制度の目途を迅速に示していただくよう要請しました。

11月1日(日曜日)

ナショナルサイクルルート「ビワイチ」1周年記念イベント

ナショナルサイクルルート「ビワイチ」1周年記念イベントの様子

「ビワイチ」がナショナルサイクルルートに制定されて1周年を記念したイベントが、10月31日から11月1日にかけて実施され、高島市へは27名のサイクリストが、海津大崎港からマキノ駅までの約5キロメートルを走られました。
コロナ禍において人気が高まるビワイチサイクリングの新たな試みとして、JR湖西線を活用したサイクルトレインの実証実験も行われました。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1592
高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8000
ファックス:0740-25-8101
秘書課へのお問い合わせ