高島リビング・シフト構想(令和4年2月策定)

構想策定の趣旨
新型コロナウイルス感染症拡大を契機にテレワークが急速に普及し、都市の生活者は住む場所や働く場所での感染リスクを避けるために、都市圏から地方へ生活や職場環境を移す二拠点・多拠点生活に関心を高めています。本市では、こうした社会構造の変化に対応したまちづくりを推進するため、令和4年度から令和8年度までの5年間を推進期間とする「高島リビング・シフト構想」を令和4年2月に策定しました。
この構想では、「働き方」「暮らし方」「学び方」の変化を捉え、本市の地域資源や新たな価値を発信することで、本市とつながる人(関係人口)の更なる開拓と、多様な世代の誘客による地域の活性化を目指します。
高島市が捉えている"リビング・シフト"とは
本市では、コロナ禍における「都市一極集中」から『地方・分散型社会』への転換、「仕事を中心とした生き方」から『自分の価値観を中心においた新しい「生き方」「暮らし方」「学び方」』への変化のことを"リビング・シフト"と捉えています。
推進期間
令和4年度から令和8年度までの5年間です。
高島リビング・シフト構想
高島リビング・シフト構想(全編) (PDFファイル: 3.5MB)
⇑ クリックで構想が表示されます。
ダウンロード
高島リビング・シフト構想(全編) (PDFファイル: 3.5MB)
添付資料を見るためには
この記事に関するお問い合わせ先
〒520-1592
滋賀県高島市新旭町北畑565
電話:0740-25-8130
ファックス:0740-25-8101
企画広報課へのお問い合わせ
更新日:2023年03月31日