高島市DX推進戦略について
DX推進戦略の目的と位置づけ
総務省の『自治体DX(デジタルトランスフォーメーション)推進計画』に基づき、デジタル技術の導入による行政サービスや市民の利便性の向上を図ることを目的として、令和4年3月に高島市DX推進戦略(令和3年~令和7年)を策定しました。
本市のDX推進戦略は、新たな ICTを積極的に活用し、市民サービスや行政事務のあり方を見直し、持続可能な自治体運営とデジタル社会の実現を目指すビジョンとしてまとめたものです。
この戦略は、これまでの『高島市情報化推進基本方針』に替わるものとなり、第2次高島市総合計画後期基本計画で新たな施策に位置付けた「ICTを活用した行政サービスの推進」を図るための実行計画とします。
戦略の計画期間:令和3年度(令和4年3月)~ 令和7年度(令和8年3月)
・DX(デジタルトランスフォーメーション)は、一般的には「デジタル変革」と訳されており、単にデジタル技術を活用することでなく、その活用により行政運営のあり方そのものを見直し、市民サービスをより良い方向に変革することが求められています。
DX推進戦略のビジョンと推進施策
市民目線に立ち、デジタル活用で豊かな暮らしをつくる
- 市民一人ひとりに寄り添い、デジタル技術を効果的に活用することで、幸せに暮らし続けられる高島市をつくることが高島市DXのビジョンです。
- 行政サービスのデジタル化の推進にあたっては、試行運用や課題を検証しながら段階的に取り組み、情報通信機器に不慣れな方や利用できない方にも配慮しながら進めていきます。
推進の類型 | 施策数 | 内容 |
---|---|---|
1.暮らしのDX | 15施策 | 市民生活に直結する申請手続きや窓口業務などを見直し、市民の方が日常生活において利便性が実感できる行政サービスの実現をめざします。 |
2.行政のDX | 23施策 | 国が進める業務システムの標準化等に対応するほか、情報システムの基盤整備やセキュリティ対策の強化を図り、新たなデジタル技術の活用により自動化や省力化を進めます。 |
3.地域のDX | 10施策 | デジタル社会の基盤となるマイナンバーカードの普及と活用を促進するほか、デジタルを気軽に活用できる環境整備や支援に取組み地域社会のDX推進に努めます。 |
ダウンロード
高島市DX推進戦略アクションプラン改訂版 (PDFファイル: 2.4MB)
更新日:2023年03月31日