令和5年度職員採用試験【第1期】試験概要
1 申込受付期間
【一般行政職】令和5年6月1日(木曜日)から6月22日(木曜日)まで
【消 防 職】令和6年6月1日(木曜日)から6月14日(水曜日)まで
2 募集内容
募集職種区分 |
募集人数 |
受験資格 |
一般行政職 | 10名程度 |
昭和58年4月2日から平成14年4月1日に生まれた方 注意事項)学歴は問いません。大卒程度の上級試験です。 |
消防職 | 1名程度 |
平成10年4月2日から平成18年4月1日に生まれた方 注意事項)学歴は問いません。高卒程度の初級試験です。 申込時に身体的要件は問いませんが、第1次試験で 体力検査を行います。 |
【注意事項】
(1)いずれの職種も令和6年4月1日採用となります。
(2)いずれの職種であっても一般行政事務を含みます。
(3)募集職種間の併願はできません。また、年度内の同職種の受験は1回限りです。
(4)採用後、市内または近隣市町に居住し、緊急時には迅速に対応できる方を希望します。
(5)普通自動車免許(AT限定含む)を保有される方を希望します。
(6)地方公務員法第16条に定める欠格条項(ア~ウ)に該当する方は、受験資格がありません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 高島市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過していない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(7)日本国籍を有しない方は、任命権者が定める一部の職(「公権力の行使」または「公の意思形成への参画」に携わる職のうち、職務の内容または権限と統治作用との関わる程度が強いもの)以外の職に任用されます。
(8)日本国籍を有しない方は、採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。
3 申込手続きの方法
本ページの「エントリーフォーム」から申し込みの手続きを行ってください。手続きの前に、「高島市職員採用試験実施要項」および本ページの「エントリーフォームからの申込方法」を必ずお読みください。
その他、選考試験内容、試験の流れ、職務内容、勤務条件等については、「高島市職員採用試験実施要項」をご覧ください。
令和5年度【第1期】高島市職員採用試験実施要項 (PDFファイル: 924.9KB)
更新日:2024年03月25日