地域医療支援部

更新日:2023年01月11日

 高島市民病院は、地域の中核病院として、市民の方々が住み慣れた土地で安心して暮らしていただけるような医療の提供を目指しています。平成30年4月より従来の地域医療サービス部から「地域医療支援部」と名称を改めました。早い段階から入退院調整を行い、安心して療養生活を送っていただけるよう努めてまいります。
 今後は、3つの部門に分かれて、患者さまとご家族、そして地域の医療機関、保健、福祉、介護等の関係機関との連携を図ってまいります。

  1. 地域医療連携室
     地域医療連携室では、地域の医療、福祉、介護機関との連携を通し、患者さまが安心して診療を受けていただけるようお手伝いさせていただきます。当院と地域の病院や診療所(かかりつけ医)と連携して患者さまに適切な場所で適切な医療の提供を行ってまいります。
  2. 入退院支援室
     予約入院の患者さまが安心して入院していただけるよう、入院に関する手続きや入院中にご心配なことを前もってお伺いさせていただきます。入院中は、退院後の生活を見据えた調整を早い段階からさせていただきます。
  3. 患者相談支援室
     病気になられたことで起こる様々な健康上の問題、経済的問題、生活上の問題に関して心配なことを患者さまとご家族と一緒に考え、解決できるようお手伝いをさせていただきます。

地域医療連携室

つなぐ あわせる(高齢者、スーツの女性、両手を前で組む女性のイラスト)

 地域医療連携室は、地域医療支援病院の使命である地域の患者さまにより良い医療の提供と、地域の医療機関との連携強化と充実のため、かかりつけ医登録制度を推進しています。診療受診調整や開放型病床・共同診療の運用など、病診連携・病病連携を行なっています。
 また、在宅療養後方支援病院の登録をされた患者さまに、在宅医療の中心的役割であるかかりつけ医と連携・情報共有しながら、24時間体制で後方支援を行っています。

  1. 病診連携および病病連携に関すること
  2. 在宅医療・介護・福祉連携推進に関すること
  3. 在宅療養支援システム、地域医療メディカルネット登録に関すること
  4. 地域医療支援病院の指定要件に関すること
  5. 在宅療養後方支援病院に関すること
病診連携に関するご案内

 僻地診療の対象地域は朽木の2地域(平良・針畑)で、高齢化が極端に進む過疎地域です。僻地診療が始まり20年以上になり、人口が減少して患者数は全体として減少していますが、患者様にとっては健康な暮らしを考える上で診療所は欠かせない存在となっています。

入退院支援室

ととのえる そなえる(高齢夫婦に説明している女性のイラスト)

 入院される患者さまが安心して入院生活を送り、早期に退院をすることができるよう、入院前から退院を見据えた支援をさせていただきます。

 予約入院の患者さまには、入院に関する手続きやご心配なことを前もってお伺いします。入院中はご本人、ご家族のご意向に沿いながら、医療ソーシャルワーカー・看護師が院内、院外関係職種と連携をとり、介護保険制度や各種制度の紹介、在宅サービス・他病院への転院・施設入所等の調整を行います。

患者相談支援室

ささえる そなえる(話を聞いている相談員のイラスト)

 病気になられたことで起こる様々な健康上の問題、経済的問題、生活上の問題に関して心配なことを患者さまやご家族と一緒に考え、解決できるようお手伝いをさせていただきます。

利用時間

平日9時〜17時

対応職員

看護師・医療ソーシャルワーカー・がん相談員
ご相談内容に応じて、各分野の職員が対応いたします。

相談方法

電話・面談
予約は不要です。

総合相談

 市民の方々が日ごろから悩んでおられる健康のこと、医療や介護、医療安全に関することなどのご相談をお受けしています。

がんに関する相談

 院内外の患者さんやご家族の方へ、がんに関する情報を提供します。また、さまざまな不安や心配についてもご相談をお受けしています。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1121
高島市勝野1667
電話:0740-36-0220
高島市民病院へのお問い合わせ