認定看護師

更新日:2025年04月01日

 認定看護師とは、社団法人日本看護協会認定審査に合格し、特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を用いて水準の高い看護実践のできるものをいいます。看護の現場において実践・指導・相談の3つの役割を果たすことにより、看護ケアの広がりと質の向上を図ることに貢献しています。

当院の認定看護師

糖尿病認定看護師

村田 裕子さんの写真

村田 裕子

 平成28年、糖尿病看護認定看護師となりました。
 糖尿病は自己管理が重要な慢性疾患です。しかし、食事療法や運動を実践し、インスリン注射や服薬を継続するなど、生活習慣を変え気持ちを維持していくことは大変な努力を要します。患者さまやご家族が糖尿病とうまく付き合い、糖尿病の治療を日常生活の中に取り入れられるような方法を、一緒に考えお手伝いをさせていただきます。また、院内だけでなく、高島市の医療機関や他職種との連携に努め、地域に根ざした活動を目指しています。

緩和ケア認定看護師

天野 明美さんの写真

天野 明美

 平成28年7月、緩和ケア認定看護師となりました。
緩和ケアはがん患者さまをはじめとし、ご家族が直面している苦痛な症状(体の痛み、息苦しさ、だるさ不安、心の辛さなど)に対してお手伝いいたします。
 院内の緩和ケアチームや地域の方々と連携し、患者さま、ご家族に寄り添える時間を大切にしております。患者相談支援センターにおりますのでいつでもお声掛けください。

がん・化学療法認定看護師

前川 直美さんの写真

前川 直美

 平成26年6月、がん化学療法認定看護師となりました。
 がん化学療法を受けられる患者さまとそのご家族に安心して治療を受けていただけるよう療養環境を整え、個別性を考慮した関わりを実践しています。患者さまの治療選択の迷いや抗がん剤の副作用の症状の辛さやあらゆる不安など、患者さまの声にその都度耳を傾け関わっています。
 患者さまが“自分らしさ”をもち続けられ、心の負担を少しでも軽くできるよう、患者さま、ご家族、医師、化学療法に関わるスタッフと一緒に考えていきたいと思います。

摂食・嚥下障害認定看護師

中村 真弓さんの写真

中村 真弓

 平成23年5月、摂食・嚥下障害看護認定看護師となりました。
 食べることは人間の基本的欲求で栄養補給の手段というだけではなく、楽しみでありコミュニケーションの手段であるともいえます。
 摂食機能に障害がある患者さまに対して、口から食べる楽しみを重視しながら、安全に食べていただくことができるように医師や歯科医師、看護師、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、栄養士、歯科衛生士など多職種と連携しながらケアを行っていきたいと考えています。

皮膚・排泄ケア認定看護師

皮膚・排泄ケア認定看護師

荒川 貴一

 令和6年、皮膚・排泄ケア認定看護師となりました。
 新米看護師の頃、同じ資格を持った大先輩のケアで創傷がきれいに治っていく症例を見て感銘を受け、私もこの資格を取得しようと決意しました。
 当院を利用ざれている患者さまの褥瘡や創傷、人工肛門・膀胱などのケアと管理を行っております。また、医師と連携しながら患者さまの創傷治療にも携わらせていただいております。皮膚のトラブルや排泄に関する困り事があると、生活の質に大きな影響を与えてしまいます。患者さまに合ったケア方法を一緒に考え、快適な生活を過ごしていけるようお手伝いさせていただきます。

訪問看護認定看護師

訪問看護認定看護師

武内 美英子

 平成28年7月から訪問看護認定看護師として活動しています。
 訪問看護認定看護師は、病気や障害のある方やそのご家族が、地域で安心して暮らしていただけるよう支援させていただきます。
 退院される方やご家族、地域住民の方々の、生活の場・医療・介護・生活支援を多職種と連携して取り組んでいます。また、在宅医療や訪問看護・介護、在宅療養生活などについての出前講座や住民の方の健康相談にも対応させていただいています。生活の場において、医療や介護の連携を推進し、より豊かな療養生活を過ごしていただけるよう尽方いたします。

この記事に関するお問い合わせ先

〒520-1121
滋賀県高島市勝野1667
電話:0740-36-0220
高島市民病院へのお問い合わせ