くらしの情報
新ごみ処理施設整備事業の経過について
登録日:2022年6月2日
環境部 環境センター建設課
1.建設候補地の公募結果について
昨年7月から12月にかけて、区長・自治会長様を通じて募集しました新ごみ処理施設建設候補地の公募結果は、下記のとおりです。公募期間中には、多くの区・自治会において、ご議論やご検討をいただき厚くお礼申し上げます。
(申請受付順)
No. | 応募区 | 応募地先 | 応募面積※ |
1 | 椋川・保坂区 | 今津町途中谷・椋川地先 | 約4.5ha |
2 | 椋川区 | 今津町椋川地先 | 約9.5ha |
3 | 平ケ崎区 | 今津町日置前地先 | 約12.0ha |
※応募面積は、登記簿上の面積であり、実際の面積と異なる場合があります。
2.現在の状況について
当初、3月末に建設予定地を決定する予定でしたが、応募地周辺の区・自治会から「候補地選定に入る前に説明会を開催してほしい」旨の嘆願書が提出され、丁寧に進める必要があることから、3月上旬から6月中旬にかけて、周辺地域の説明会を行っております。
このため、現在は建設検討委員会を一時中断しておりますが、今後、建設検討委員会において、ご応募いただきました3か所の応募地について、あらかじめ設定した選定基準に基づき評価を行い、建設候補地の選定後は、結果を市長に答申されることとなっております。
なお、特に水害や地震等の災害リスクの評価については、要審議項目として設定し、専門家の意見を伺い、建設検討委員会で適否を判断するという審査過程により、専門的、技術的知見を踏まえた評価選定となるよう、進めてまいります。
3.今後の予定について
令和4年度は、建設予定地の決定後、施設の処理能力、環境保全対策、施設配置などを定める、施設整備基本計画を策定します。
令和5年度からは、建設予定地およびその周辺で生活環境影響調査に入り、令和8年度から施設整備事業に着手、令和9年度から工事着工予定です。
市の最重要課題であります新ごみ処理施設の整備について、令和11年度中の新施設稼働に向けて進めてまいりますので、皆様のご理解と、引き続きごみ減量とリサイクル推進についてのご協力をよろしくお願いいたします。
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る