その他情報
新築家屋の評価額(課税標準額)の計算方法を教えてください。
登録日:2022年4月1日
総務部 税務課
答え
「再建築費評点数」に「損耗による減点補正率」と「評点一点当たりの価額」を掛けます。
「再建築費評点数」とは、評価対象となった家屋と同一のものを、評価したその時点において同じ場所に新築するとした場合(=再建築した場合)に必要とされる建築費を、国が定めた基準に基づいて表す評点を言います。これは、建築時の実費や売買価格等を課税根拠とすると、施工主やメーカー毎で資材・作業費等の単価にばらつきがあり、公平な課税を行うことが難しいことから定められています。
「損耗による減点補正率」とは、家屋の建築後の年数経過によって生じる損耗(風雨にさらされる事による外壁の劣化など)や、積雪・寒冷による損耗の状況による減価を表したものです。
これらに、物価水準などによる補正を踏まえて算定される「評点一点当たりの価額」を掛けたものが評価額(課税標準額)となります。
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る