その他情報
ふるさと納税よくある質問と年末の対応について
登録日:2021年12月13日
政策部 総合戦略課
Q1:ふるさと納税ってなんですか?
A:自治体に寄付をすることで、現年の所得税の還付や翌年の住民税から一定額の税金控除(減額)を受けることができる制度です。ふるさとでなくても寄付できます。高島市では、寄付のお礼に特産品をお贈りしています。
※高島市民の寄付者の方には返礼品のお贈りはしていませんのでご注意ください。
(Q15参照を参照ください。)
Q2:寄付をしたいのですが手続きはどうしたらいいですか?
A:インターネットから高島市公式サイトをご覧いただき、各ポータルサイトよりクレジットカード決済等でお申込みください。
また、郵便振替での受付も行っております。ご希望の方には郵便振替用紙付きのふるさと納税カタログをお送りいたしますので、下記のカタログ請求フォームよりご依頼ください。
● 高島市公式サイト
http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1199406696875/index.html
● ふるさと納税カタログ請求フォーム
https://questant.jp/q/taka_catalog
※郵便振替用紙付きカタログの送付には数日(3日~4日)かかります。年末までの寄付を希望の方は12月19日までにご請求ください。
Q3:ふるさと納税はいつできますか?
A:ふるさと納税の受付期間の制限はありません。一年中いつでも受け付けています。
ただし、翌年の控除をご希望される場合は12月31日までに寄付を行っていただく必要がありますので、お申込みの際はご注意ください。
Q4:郵便局で振込をしてから、しばらく連絡がありません。何か手続きが必要ですか?
A:郵便局から高島市に入金情報が届くまでに最大約2週間のお時間をいただいております。お待たせして申しわけありませんが、入金確認ができしだい事務処理を行いますので、ご了承ください。
Q5: ふるさと納税の年内寄付の取り扱いはどうなりますか?
A:決済方法により異なります。それぞれの決済によりご確認ください。
(1)クレジットカード決済の場合
年内の寄付をご希望の場合は、12月31日中にお申し込み、決済を完了してください。
ただし、クレジットカードの利用上限額を超えている場合や、カードの有効期限が過ぎている場合など、カード会社の与信(オーソリ)ができない場合は、決済完了とならないため、寄付完了とはなりませんのでご注意ください。
※ワンストップ特例制度のご利用を希望される場合、12月19日までに決済をお済ませください。これ以後は申請書の発送が年内に間に合わない場合があることから、ご自身で様式をダウンロードの上、必要事項を記入し添付書類を添えて1月10日までに送付ください。
(2)郵便振替をご利用の場合
年内の寄付をご希望の場合は、12月19日までに郵便振替用紙をご請求ください。これ以降は郵便振替用紙の年内発送が間に合わない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
入金は12月30日までにお済ませください(お近くの郵便局の営業時間をあらかじめご確認ください)。
※ワンストップ特例制度のご利用を希望される場合、12月21日までに入金をお済ませください。これ以後は申請書の発送が年内に間に合わない場合があることから、ご自身で様式をダウンロードの上、必要事項を記入し添付書類を添えて1月10日までに送付ください。
※寄付申込み方法はQ2を参照ください。
※ワンストップ特例申請書の送付方法はQ18を参照ください
Q6:返礼品は届きましたが、領収書がまだ届きません。いつ届きますか?
A:返礼品と寄付金受領証明書は別にお送りしています。なお、寄付金受領証明書は送付までに1か月程度お時間をいただくこともございますので、あらかじめご了承ください。
Q7:12月寄付分の寄付金受領証明書の発送はいつまでですか?
A:12月19日までに入金が確認できた場合は年内に発送します。これ以降は1月4日以降順次発送いたします。
Q8:返礼品の発送はいつごろになりますか?(年内に届きますか?)
A:返礼品の到着日指定については原則として承っておりません(記載がある場合を除く)。受付順に順次配送を行っておりますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
また、12月は大変混み合いますため、記載のお届け目安より時間がかかることがありますので、あらかじめご了承ください。
※ただし届月が明記されている返礼品は、その月中に配送いたします。
Q9:寄付の取り消しはできますか?
A:寄付者様のご都合による寄付の取り消しは承っておりません。
Q10:窓口業務は年末年始も行っていますか?
A:年末年始はお休みをいただいております(12月29日から1月3日まで。前後に土日休日がある場合はその日も含む)。
※休業中はお問い合わせに対応できません。ご寄付の際は記載事項等に間違いがないか、十分ご確認いただきますようお願いいたします。
Q11:寄付の上限金額はいくらですか?
A:寄付金額に上限はありませんが、返礼に上限がありますのでご注意ください。(ポイント型カタログギフト「ごえんがえし」は1,660,000ポイント(=1,660,000円)までとなります。)
※控除額には上限がありますのでQ16を参照ください。
Q12:寄付の最低金額はいくらですか?
A:5,000円から受け付けております。
Q13:寄付や返礼品の回数に制限はありますか?
A:高島市は寄付回数には制限を設けておりません。また、返礼品も寄付1回ごとにお贈りしており、回数制限を設けておりません。
Q14:寄付金の領収日はいつですか?
A:クレジットカードの場合は、決済日(利用日)です。郵便振替の場合は、入金日です。
ただし、クレジットカードの利用上限額を超えている場合や、カードの有効期限が過ぎている場合など、カード会社の与信(オーソリ)ができない場合は、決済完了とならないため、寄付完了とはなりませんのでご注意ください。
Q15:高島市民ですが、高島市にふるさと納税ができますか?
A:ふるさと納税は自治体への寄付ですので、高島市に寄付いただくことは可能です。
ただし、高島市では市民の方へは返礼を行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
Q16:控除金額の上限を調べる方法はありますか?
A:おおよその目安になりますが総務省のホームページや民間のふるさと納税ポータルサイトなどで調べることができます。
参考:総務省(ふるさと納税)リンク先https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/procedure.html
Q17:ワンストップ特例制度とはどんな制度ですか?
A:確定申告の不要な給与所得者がふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みです。ワンストップ特例申請書をご提出いただくだけで、住民税の控除が受けられます。
なお、5団体を超える自治体にふるさと納税を行った方や、ふるさと納税の有無にかかわらず確定申告をしなければならない方は、ワンストップ特例申請書の申請を行うことができないため、ふるさと納税についての控除を受けるために確定申告を行う必要があります。
Q18:ワンストップ特例申請書の返送期限(提出期限)はいつですか?
A:2021年分の寄付は、2022年1月10日必着にて下記返送先までご返送(ご提出)ください。お持ちでない場合は、ご自分でダウンロードしていただくか、お名前、ご住所をお聞かせいただければ発送いたします。(新規発行、再発行も可能)
なお、添付書類や記入内容に不備があると受付できませんのでご注意ください。
※12月19日までに入金が確認できた場合は年内に発送します。12月20日以降の寄付分は、1月4日に送付いたします。お急ぎの場合はご自身で申請書のダウンロードをお願いします。
ワンストップ特例申請書は、「ふるさとチョイス」、「ふるなび」、「さとふる」、「楽天ふるさと納税」など大手ポータルサイト、もしくは総務省のふるさと納税ホームページよりダウンロードできます。
● ワンストップ特例申請書様式ダウンロード先(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
● 申請に必要な書類
・寄付金控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)
・マイナンバーおよび本人を確認できる書類の写し(詳しくは下記をご確認ください)
(1)マイナンバーカードを(個人番号カード)をお持ちの方
◇マイナンバーカードの両面の写し
(2)マイナンバー通知カード(氏名、住所等が住民票の記載事項と一致したもの)をお持ちの方
◇通知カードの表面の写し
◇写真付き身分証の写し(1点)もしくは写真なし身分証の写し(2点)
(3)マイナンバーカードも通知カードもお持ちでない方
◇マイナンバーが記載された住民票の写し
◇写真付き身分証の写し(1点)もしくは写真なし身分証の写し(2点)
返送先(外部委託先)
〒847-8555
佐賀県唐津市鏡字北牟田4337-1
高島市ふるさと納税ワンストップ受付センター
Q19:ワンストップ特例を申請しましたが、確定申告することとなりました。必要な手続きはありますか?
A:申請取消のための手続きはございません。寄付金受領証明書を確定申告の際にご提出ください。
Q20:申込み時にワンストップ特例申請書の送付依頼を忘れました。あとから申請することはできますか?
A:可能です。随時発送いたしますので、高島市ふるさと納税担当までご連絡ください。
※2021年12月29日~2022年1月3日は高島市からの発送は行っておりません。
ただし、2022年1月10日必着で下記返送先まで送付をいただく必要がございますので、ワンストップ特例申請書が届きましたら早急に対応をお願いします。
※ご自身で申請書をダウンロードする場合はQ18を参照ください。
返送先
〒847-8555
佐賀県唐津市鏡字北牟田4337-1
高島市ふるさと納税ワンストップ受付センター
Q21:ワンストップ特例申請書を提出した後に住所が変更になりました。何か手続きが必要ですか?
A:寄付金税額控除にかかる申告特例申請事項変更届出書(変更届出書)の提出が必要になります。寄付金税額控除にかかる申告特例申請事項変更届出書と変更部分が確認できる公的機関が発行している書類の写し1枚を下記返送先までご提出ください。
※2022年1月10日必着で下記返送先まで送付をいただく必要がございます。
● 総務省変更届出書様式ダウンロードURL
https://www.soumu.go.jp/main_content/000351463.pdf
申請に必要な書類
・寄付金税額控除にかかる申告特例申請事項変更届出書(変更届出書)
・変更部分が確認できる公的機関が発行している書類の写し
返送先
〒847-8555
佐賀県唐津市鏡字北牟田4337-1
高島市ふるさと納税ワンストップ受付センター
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る