産業・ビジネス
オリーブ産地化促進事業
登録日:2021年1月13日
農林水産部 農業政策課
高島市の農業は、著しい高齢化の上昇、主要作物である米の価格低迷、また耕作放棄地の増加が続いています。その打開策のひとつとして、鳥獣害に強く、付加価値の高いオリーブの栽培を推進し、農業者の所得向上、耕作放棄地の活用に加え、六次産業化の促進、新たな特産品の創出を目指しています。
目標
令和6年度 1,500本(5ヘクタール)
補助事業
オリーブの苗木購入費用の補助制度があります。
補助内容は以下のとおりです。
補助率 |
補助条件 |
苗木代の3分の2以内 (ただし、上限5千円/本) |
・高島市内で栽培すること その他、オリーブ産地化促進事業補助金取扱要領をご覧ください。 |
加工および六次産業化の促進
令和4年度に採油機の導入を予定しています。
栽培支援
適切な栽培を支援するため、滋賀県高島農業農村振興事務所農産普及課と連携するほか、先進地から栽培等に精通した農家を招き、栽培技術講習会を開催します。
【これまでの講習等内容】
令和2年8月23日(日)講師 山田オリーブ園 園主 山田典章 氏
令和2年9月 4日(金)講師 (株)アグリオリーブ小豆島 取締役会長 秋長正幸 氏
令和2年11月16日(月)視察研修先 京都府宮津市(由良オリーブを育てる会)
令和2年8月23日講習会
令和2年11月16日視察研修
販売支援
市内の販売店での、お土産品および贈答品としての利用のほか、ふるさと納税返礼品等で都市部への販路を確保していきます。
ダウンロード
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る