市政の情報
広報たかしま7月号 令和2(2020)年6月26日発行
更新日:2021年9月9日
広報たかしま7月号
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | ||
01頁 | 表紙 | |
○田屋城跡からの眺望 | ||
02-03頁 | 特集1 | |
○児童発達支援センター『エール』開所します! | ||
04-06頁 | 特集2 | |
○高島・戦国の城跡紹介 | ||
07-13項 | お知らせ拡大版 | |
○使おう!もらおう!『マイナポイント』 ○7月は熱中症予防強化月間です ○がんばる企業を応援します! ○夏の交通安全県民運動が実施されます ○訪問看護サービスって、なに? ○家族で 地域で 子どもを見守ろう ○誰にも相談できず、ひとりで悩んでいませんか? ○あすくる高島サポーターを募集しています ○守れなかった命を見つめて ストップ!!児童虐待 ○体罰などによらない子育てを広げよう ○オレンジリボンキャンペーン ~七夕プロジェクト~ ○身体障害者相談員と 知的障害者相談員にご相談ください! ○国民健康保険加入の皆さんへ ○福祉医療費受給券などの更新手続きはお済みですか? ○後期高齢者医療制度加入の皆さんへ |
||
14-15項 | タウントピックス | |
○受章おめでとうございます 危険業務従事者叙勲・褒章 ○運転技術と車両感覚の向上を! 教習所で操縦訓練を実施 ○ご協力ありがとうございます! 消防団協力事業所として認定 ○「コロナに負けない!ふるさと納税で三方よし・ お米シェアプロジェクト」で 皆さんからいただいた「お米110kg」を 贈呈しました! ○高島ちぢみの綿布と布マスクを ご恵贈いただきました ○マスク3000枚を ご恵贈いただきました |
||
16-17項 | 教育委員会 | |
○豊かなスポーツライフを目指して ~スポーツ推進委員を委嘱しました~ |
||
市長雑記 | ||
○市内の中核病院としての 役割を果たす高島市民病院 |
||
身近な環境広場 | ||
○おうちで簡単に生ごみ減量! ○マンガ ○可燃ごみ搬出量 |
||
安全安心 | ||
○交通事故発生状況 ○火災・救急・救助件数 ○環境放射線測定結果 |
||
18-19頁 | 健康いきいき | |
○7月は「愛の血液助け合い運動」月間です ○献血を実施します! ○献血情報を配信しています! |
||
あんしん元気生活 | ||
○始めませんか?高島あしたの体操 | ||
びょういんだより | ||
○令和2年度 新任医師のご紹介 | ||
保険年金あらかると | ||
○新型コロナウイルスの影響による 特例の免除・猶予制度があります |
||
20-21項 | そうだ図書館に行こう♪ | |
○催し物のお知らせ ○今月のおすすめ ○7月のおはなし会 |
||
相談窓口から はい!ニッコリ | ||
○令和元年度の消費生活相談状況です! | ||
たかしまLIFE | ||
○高島市空き家活用モデル事業を募集します ○たかしま市民協働交流センター協議会が NPO法人コミュニティねっとわーく高島に 生まれ変わりました! ○まちづくりは参加するからおもしろい! まちづくり講演会を開催します |
||
22-25項 | みんなのページ | |
○みんなで575コーナー ○写真・イラストコーナー ○広報感想コーナー |
||
暮らしの情報 | ||
お知らせ・催し・相談 | ||
26-27頁 | 文化情報ともしび | |
窓口だより・納付のお知らせ | ||
28項 | 裏表紙 | |
歴史散歩No.187 | ||
※個人情報保護のため、窓口だよりの一部を割愛しています |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る