新型コロナウィルス感染症関連情報
新型コロナウイルスについて
登録日:2020年4月1日
健康福祉部 健康推進課
新型コロナウイルスとは
コロナウイルスのひとつ。自分自身で増えることはできませんが、粘膜などの細胞に付着して入り込んで増えることができます。
物の表面についたウイルスは時間がたてば壊れてしまいます。ただし、物の種類によっては24時間~72時間くらい感染する力をもつと言われています。
手洗いは、たとえ流水だけであったとしても、ウイルスを流すことができるため有効ですし、石けんを使った手洗いはコロナウイルスの膜を壊すことができるので、更に有効です。
流水と石けんでの手洗いができない時は、手指消毒用アルコールも同様に脂肪の膜を壊すことによって感染力を失わせることができます。
(厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」より一部抜粋)
新型コロナウイルスの感染について
一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。
(厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」より一部抜粋)
【参考】 ▼新型コロナウイルス感染症予防~日常での過ごし方~
新型コロナウイルスについてより詳しく知りたい方は、下記のホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」
滋賀県ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(県内の状況や各保健所連絡先など)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る