産業・ビジネス
人・農地プラン
登録日:2019年9月30日
農林水産部農業政策課
人・農地プランとは
全国的にも、農業者の高齢化、後継者不足、耕作放棄地の増加などにより「人と農地の問題」を抱える地域が増加していることから、将来にわたって地域農業を支える農業者や生産基盤となる農地の保全が厳しい状況を迎えています。 「人・農地プラン」とは、農業者の高齢化や後継者不足などによる「人の問題」と耕作放棄地の増加などによる「農地の問題」を解決するための「未来の設計図」です。5年後10年後に抱える地域の課題を共有し、今後の地域農業の在り方や担い手への農地集積・集約化などの将来方針を明確化し、将来に向けた持続可能な地域農業を実現するために人・農地プランを作成しましょう。
また、令和元年度から滋賀県・高島市・農業委員会・JA・農地中間管理機構などの関係機関が一体となり、今まで以上にサポートすることとなりました。
人・農地プランには、さまざまな支援措置があります
人・農地プランの中心経営体に位置付けられると次の支援が受けれる場合があります。 【制度内容については、次のリンク先をご参照ください。】
人・農地プランは、定期的に見直しましょう
人・農地プランは、一度作ったら終わりではありません。毎年の状況変化、集積・集約化に関する方針など、定期的に見直してください。
地元説明会について
地域の皆様が集まる会議の場で、人・農地プランや農地中間管理事業などの説明を希望される集落がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。関係機関と日程調整を行い、集落の会議所へお伺いします。
人・農地プランの公表について
「実質化された人・農地プラン」と「実質化に向けた工程表」を作成している集落を公表しています。
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る