市政の情報
広報たかしま12月号 令和元(2019)年11月29日発行
更新日:2021年9月9日
広報たかしま12月号 令和元(2019)年11月29日発行
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | ||
01頁 | 表紙 | |
○防災体験ひろば2019 | ||
02-04頁 | 特集 | |
○バス、乗ってますか? | ||
05-10項 | お知らせ拡大版 | |
○秋の叙勲・危険業務従事者叙勲・褒章 ○高島交通安全市民大会を開催しました ○インフルエンザに備えよう ○2020年農林業センサスにご協力ください ○マチイロアプリぜひご利用ください ○年末年始、お酒の量は大丈夫? ~ほどよい付き合いのススメ~ ○12月3日~9日は障害者週間です ○高島市身体障害者相談員就退任のお知らせ ○『高島市身体障害者更生会』会員募集! ○高島市人権のつどい ○特設人権なんでも相談所 ○みんなで築こう人権の世紀 ○農業者年金に加入しましょう! ○家屋の新増築・取り壊し・所有権移転には 手続きが必要です! ○除雪作業にご協力ください |
||
11-15項 | タウントピックス | |
○納税道義の高揚や租税教育の推進に尽力 高島の福井さん 今津の杉橋さん 納税表彰を受彰 ○区民一丸となった農地保全活動が評価 「知内区農地・みずべ環境保全向上協議会」 農林水産大臣賞を受賞! ○市内小中学生の少年拳士が大活躍 少林寺拳法の全国大会に出場! ○トライアスロン内田さん 日本選手権で大活躍! ○第45回高島市グラウンド・ゴルフ 秋季大会結果 ○安曇川高校ウエイトリフティング部 トップ選手と合同合宿! ○安曇川町の上田さん 『ぷよぷよeスポーツ』全国大会で大活躍! ○宝くじの収益金が コミュニティ活動に役立てられています ○2019びわ湖高島栗マラソン開催 約1800人が市内を疾走! ○2019高島ロングライド100が開催 秋晴れの中、市内を巡る500人のサイクリスト! ○「防災体験ひろば」開催 子どもから大人まで楽しめました ○子どもの体験活動サポーター養成講座 楽しく学んだレクリエーション |
||
16-17頁 | 教育委員会 | |
○平成30年度教育委員会事業の評価結果 | ||
市長雑記 | ||
○更なるJR湖西線の利便性向上と観光誘客について | ||
身近な環境広場 | ||
○フードドライブを開催しました! ○マンガ ○可燃ごみ搬出量 |
||
安全安心 | ||
○交通事故発生状況 ○火災・救急・救助件数 ○環境放射線測定結果 |
||
18-19頁 | 健康いきいき | |
○避難袋には、歯ブラシも! ○年末年始の救急歯科診療 |
||
あんしん元気生活 | ||
○9月の世界アルツハイマー月間 ~認知症フォーラムの開催結果~ ○家族介護教室 |
||
びょういんだより | ||
○患者相談支援室をご存知ですか | ||
保険年金あらかると | ||
○国民年金保険料は納付期限までに納めましょう! | ||
20-21項 | そうだ図書館に行こう♪ | |
○催し物のお知らせ ○今月のおすすめ ○12月のおはなし会 |
||
さんかくだより | ||
○ゆめぱれっと高島フェスタ&ゆめ咲くマルシェ が開催されました! |
||
たかしまLIFE!! | ||
○高島市の未来を担う人財育成vol.2 | ||
22-25頁 | みんなのページ | |
○みんなで575コーナー ○写真・イラストコーナー ○広報感想コーナー |
||
暮らしの情報 | ||
お知らせ・催し・相談 | ||
26-27頁 | 文化情報ともしび | |
窓口だより・納付のお知らせ | ||
28項 | 裏表紙 | |
歴史散歩No.180 | ||
※個人情報保護のため、窓口だよりの一部を割愛しています |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る