窓口延長サービス
登録日:2021年9月24日
市民生活部 市民課
高島市では平日業務時間内にお越しいただけない方のために、下記のとおり窓口延長サービスを実施しています。
【開設日】
月曜日 市役所市民課(新館1階)
木曜日 今津支所 ・ 安曇川支所
※マキノ支所、朽木支所、高島支所では窓口延長サービスを行っておりません。
【時間】
17時15分~19時まで
【窓口延長サービスでご利用いただける内容】
●証明書の交付(電算により交付できるものに限ります)
住民票の写し、戸籍謄抄本などの証明書、印鑑登録証明書(印鑑登録含む)、
所得証明書(未申告の方の所得証明書などは発行できない場合があります。)
課税証明書、非課税証明書、納税証明書、固定資産公課証明書、固定資産評価証明書、
軽自動車納税証明書(継続検査用)
●住民登録異動
転居届、転出届、転入届など
●戸籍届の受付
※届出に関係する方の住所地または本籍地が高島市以外の場合は、お預かりのみとなります。
また、書類に不備があった場合は、再度のご来庁をお願いすることがあります。
予めご了承ください。
●マイナンバーカードの交付・異動更新の受付
●国民健康保険
住所変更や社会保険の加入・離脱に伴う資格の取得や喪失の手続き
保険証の交付
●後期高齢者医療
住所変更や転入・転出に伴う資格の取得や喪失の手続き
保険証の交付(再交付のみ)
●国民年金
異動(1号被保険者の資格取得・喪失の手続き)や年金保険料免除申請の受付
※年金事務所に年金履歴の確認が必要な場合は対象外です。
●福祉医療費
異動や助成申請(県外受診分などの払い戻し手続き)の受付、受給券の再交付
※即日交付は乳幼児・子ども医療費受給券のみ
●児童手当
転入、転出、出生届出に伴う認定請求および消滅届
●公金の収納
※バーコードが印刷されている納付書は、コンビニエンスストアで納付できます。(納期限内のものに限る)
◇証明書コンビニ交付サービスについて◇
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアで住民票や戸籍謄抄本、
印鑑登録証明書、所得証明書が取得できます。スピーディーで便利なサービスをぜひご活用ください。
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
TEL :0740-25-8018
FAX番号:0740-25-8102
MAIL :shimin@city.takashima.lg.jp
関連ディレクトリ