市政の情報
広報たかしま12月号 平成30(2018)年11月22日発行
更新日:2021年9月9日
広報たかしま12月号 平成30(2018)年11月22日発行
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | ||
01頁 | 表紙 | |
「高島の宝物」新商品発表会 | ||
02-03頁 | 特集1 | |
子どもの貧困って何!? いま、居場所づくりに取り組む理由 |
||
04-06頁 | 特集2 | |
高島市で家族をつくろう! 出会いから結婚、妊娠、子育ての切れ目ない支援を約束します! |
||
07-11項 | お知らせ拡大版 | |
○受章おめでとうございます 秋の叙勲・危険業務従事者叙勲・褒章 ○運転中のあらゆる危険を予測しましょう! ○12月4日~10日は人権週間です みんなで築こう 人権の世紀 ○地域防災力を強化しました! ○『お酒とのよい付き合い方』 ○12月3日~9日は障害者週間です 誰もが暮らしやすいまちについてみんなで考えてみませんか? ○農業者年金に加入しませんか? ○交通事故などで保険診療を受けた場合は 30日以内に届け出をお願いします! ○除雪作業にご協力ください |
||
12-15頁 | タウントピックス | |
○ジャパン・ツーリズム・アワードで ワイワイ倶楽部が入賞! ○今津の吉弘さんが 全国防犯栄誉金章を受賞 ○今津中の井上さん テニスで近畿大会優勝! ○グラウンド・ゴルフ 秋季大会入賞!! ○2018びわ湖高島栗マラソン開催 約1900人が市内を疾走! ○体験活動「よえもん道場」で チャレンジ!大文字山登山! ○発達障害について考える 「いるか学習会」を開催 ○新旭の本庄さんがフォトコンで 高島市長賞を受賞! ○交通安全に向けて 高齢者自転車大会に出場! |
||
たかしまLIFE!! | ||
○集落を考えるアンケートワークショップ Part2 | ||
16-17頁 | 教育委員会 | |
○平成29年度教育委員会事業の評価結果をお知らせします | ||
市長雑記 | ||
○高島の新たな特産品開発 | ||
身近な環境広場 | ||
○食品ロスを減らしましょう!! ○マンガ ○可燃ごみ搬出量 |
||
安心安全 | ||
○交通事故発生状況 ○火災・救急・救助件数 ○環境放射線測定結果 |
||
18-19頁 | 健康いきいき | |
○年末年始のお知らせ ○年末年始の救急歯科診療 |
||
あんしん元気生活 | ||
○高齢者虐待と認知症は関係がある!? | ||
びょういんだより | ||
○「受けるリハビリ」から「するリハビリ」へ ○平成30年度新任医師の紹介 |
||
国保年金あらかると | ||
○国民年金保険料は納付期限までに納めましょう | ||
20-21項 | そうだ図書館に行こう♪ | |
○催し物のお知らせ ○今月のおすすめ ○12月のおはなし会 |
||
男女共同参画啓発コーナー さんかくだより | ||
○ゆめぱれっと高島フェスタ&ゆめ咲くマルシェが 開催されました! |
||
みんなのページ | ||
○みんなで575コーナー ○写真・イラストコーナー ○広報感想コーナー ○今月プレゼント ≪元祖 箱館そば鴫野 生そば(600g)4人分 …5人≫ |
||
22-25頁 | 暮らしの情報 | |
お知らせ・催し・相談 | ||
26-27頁 | 文化情報ともしび | |
窓口だより・納付のお知らせ | ||
28項 | 裏表紙 | |
歴史散歩No.168 | ||
※個人情報保護のため、窓口だよりの一部を割愛しています |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る