市政の情報
広報たかしま2月号 平成30(2018)年1月26日発行
更新日:2021年9月9日
広報たかしま2月号 平成30(2018)年1月26日発行
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | ||
01頁 | 表紙 | |
たかしま冬山開き | ||
02-04頁 | 特集 | |
『ハタチの門出、平成30年高島市成人式』 | ||
05-10項 | お知らせ拡大版 | |
○バス・乗合タクシーって便利だね!【第2回】 ○「支え合う 住みよい社会 地域から」 民生委員・児童委員にご相談ください ○平成29年分 税の申告がはじまります ・税の申告受付の待ち時間を利用して、 マイナンバーカードを作ろう! ・農業収支の事前相談会 ○農業用軽油取引税免税証の申請受付を行います ○軽自動車税の減免申請手続きの変更 ○3月から燃やせるごみの焼却処分は、 県外へ民間委託します |
||
環境広場 | ||
○フードドライブを実施しました ○マンガ |
||
11-13頁 | タウントピックス | |
○instagramによる 「#タカシマノアサヒ」好評開催中! ○西日本小学生ソフトテニス大会 団体戦で本庄小学校の大辻さんが優勝! ○高島市消防団員 献血で社会貢献! ○高島市消防本部野球チーム 近畿官公庁大会で優勝! ○「琵琶湖周航の歌」100周年のしめくくり 「ありがとうの集い」を開催 ○レイクウエスト・パトロール 日本財団から青パト寄贈! ○株式会社桑原組から高島市民病院に 車いすをいただきました! |
||
14-15頁 | ~自治会の未来を考える~ 地域×つながり×暮らす Vol.10 |
|
〇小川区(朽木地域) | ||
市長雑記 | ||
〇今年は高島に注目 | ||
教育委員会 | ||
〇ひとまず電話を! 子育てや教育の悩みの相談をお受けします |
||
子育て | ||
〇子育て世代のニーズを把握する アンケート調査結果をお知らせします |
||
16-17頁 | 健康いきいき | |
〇毎年2月4日~10日は 「滋賀県がんと向き合う週間」です ○「がん」と「向き合う」フォーラム |
||
あんしん元気生活 | ||
〇食べる幸せをいつまでも ~口からおいしく食べよう~ |
||
びょういんだより | ||
〇お忘れではありませんか?「特定保健指導」 ○小谷清美看護部長が厚生労働大臣表彰を受賞 |
||
安全安心 | ||
○交通事故発生状況 ○火災・救急・救助件数 ○環境放射線測定結果 |
||
18-19項 | みんなのページ | |
○みんなで575コーナー ○写真・イラストコーナー ○広報感想コーナー ○今月プレゼント ≪有限会社とも栄菓舗 湖来糖・・・7人分≫ |
||
わたし流、たかしまのくらし | ||
○「二月は逃げる」 地域おこし協力隊 原 周右 | ||
国保年金あらかると | ||
○サラリーマンや公務員の配偶者であった方へ ~特定期間の届出と特例追納制度のご案内~ ○国民年金基金で公的年金の受け取りにプラスを! |
||
20項 | そうだ図書館に行こう♪ | |
○今月のおすすめ ○催し物のお知らせ ○2月のおはなし会 |
||
男女共同参画啓発コーナー さんかくだより | ||
○あなたの思い 聞かせてください 女性のための相談室 |
||
21-25頁 | 暮らしの情報 | |
お知らせ・催し・相談 | ||
26-27頁 | 文化情報ともしび | |
窓口だより・納付のお知らせ | ||
28項 | 裏表紙 | |
歴史散歩No.158 | ||
※個人情報保護のため、窓口だよりの一部を割愛しています |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る