市政の情報
広報たかしま11月号 平成29(2017)年10月27日発行
更新日:2021年9月9日
広報たかしま11月号 平成29(2017)年10月27日発行
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | ||
01頁 | 表紙 | |
○タカシマサトパスツアー | ||
02-05頁 | 特集 | |
○平成28年度の決算をお知らせします ○平成29年度9月補正予算の概要 |
||
06-13項 | お知らせ拡大版 | |
○高島の教育 ~つながり響き合う教育へ~ ○バス・乗合タクシーって便利だね!【第1回】 ○第7回ディスカバー高島会議の開催 ○平成29年度明るい選挙推進啓発作品の審査結果 ○選挙管理委員の就任について ○マキノ支所が仮引っ越しします ○秋の火災予防運動11月9日~15日 ○高島市公共施設再編計画を策定しました ○2017たかしま産業フェア&そばフェスタ ○文化の秋を堪能しよう! 地域文化祭 ○11月は「子ども・若者育成支援強化月間」 ○2017年高島市青少年育成大会 ○事業主の皆さんにお知らせです 個人住民税は「特別徴収」で納めましょう ○障がいのある方へ 日常生活や社会生活を支援します ○ひとり親家庭の方へ 子どものインフルエンザ予防接種費用を助成します |
||
14-17頁 | タウントピックス | |
○愛顔つなぐ 高島の選手えひめ国体に出場! ○ねんりんピック秋田2017 高島市から11人参加! ○滋賀県青年大会 高島市選手団が今年も大活躍! ○高校球児を長年育成 横木さん育成功労賞受賞! ○安曇川中の松井くん 走高跳 全国3位! ○グラウンドゴルフ 秋季大会入賞! ○大地震に備えて 高島市総合防災訓練を実施しました! ○全国で20の地区に松陽台区が選定 住警器等配布モデル地区 ○交通安全推進に尽力の庭川さん 交通安全功労者表彰を受賞! ○高浜発電所に係る 「原子力安全協定」を締結 |
||
身近な環境広場 | ||
○プラスチックボトルの出し方 ○マンガ |
||
18-19頁 | ~自治会の未来を考える~ 地域×つながり×暮らす Vol.7 |
|
○馬場区(安曇川地域) | ||
市長雑記 | ||
○台湾からの観光客を呼び込むために | ||
教育委員会 | ||
○職場体験学習に取り組んでいます! ○今年は4人のALTを迎えました。 |
||
子育て | ||
○子育てに悩んだら、まず相談を ○オレンジリボンツリー展示 ○子育て講座 |
||
20-21頁 | 健康いきいき | |
○今年の健診はもう受けましたか? ○献血にご協力ください ○食の健康教室 |
||
あんしん元気生活 | ||
○高齢者の人権を守る ○ケアメン(男性介護者)の会 ○家族介護教室 |
||
びょういんだより | ||
○インフルエンザ予防接種予約受付中です ○市川正春医師が 滋賀県救急医療功労賞知事表彰を受賞 |
||
安全安心 | ||
○交通事故発生状況 ○火災・救急・救助件数 ○環境放射線測定結果 |
||
22-23頁 | みんなのページ | |
○みんなで575コーナー ○写真・イラストコーナー ○広報感想コーナー |
||
わたし流、たかしまのくらし。 | ||
○古民家ファスティング藤樹の宿 オーナー 安田 藤嗣 |
||
国保年金あらかると | ||
○「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は 大切に保管しましょう! |
||
24頁 | そうだ図書館に行こう♪ | |
○今月のおすすめ ○催し物のお知らせ ○11月のおはなし会 |
||
相談窓口から はい!ニッコリ | ||
○「不用品の買い取り」実は…貴金属が目的!? | ||
25-29頁 | 暮らしの情報 | |
○お知らせ・催し・相談 | ||
30-31頁 | 文化情報ともしび | |
窓口だより・11月納付のお知らせ | ||
32項 | 裏表紙 | |
歴史散歩No.155 | ||
※個人情報保護のため、窓口だよりの一部を割愛しています | ||
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る