その他情報
高島屋との包括連携協定に基づく取り組みを行っています!
登録日:2018年4月2日
政策部 総合戦略課
高島市と高島屋洛西店は、平成29年4月16日に「包括連携協定」を締結しました。
この協定に基づき行っているさまざまな取り組みをご紹介します!
(1)ふるさと納税に関する取り組み
ふるさと納税の拡充
平成27年10月からスタートした、ふるさと納税カタログ「高島屋グルメセレクション」。平成28年からは工芸品も加え「グルメ&クラフトコレクション」にバージョンアップ。さらに、平成30年1月からは98点から154点に大幅に返礼品を拡充し、全国に高島市の豊かさをお届けしています。
タカシマヤふるさと納税フェアへの参加
平成29年度は、6月に高島屋横浜店、11月に高島屋京都店で開催された「タカシマヤふるさと納税フェア」に参加し、寄付の呼びかけはもちろん、高島屋との関係や高島市の観光情報などをPRしました。
(2)環境保全及び観光振興に関する取り組み
髙島屋洛西店に高島市コーナーを設置
高島屋洛西店内に高島市の情報コーナーを設置し、ふるさと納税や観光、移住に関するパンフレットはもちろん、写真やお礼の品のサンプルなどを展示しています。
(3)特産品の販売促進に関する取り組み
らくさいマルシェへの参加
高島屋洛西店で月1回開催されている「らくさいマルシェ」に市内の事業者が参加しています。継続的に参加することで固定ファンも増えており、今後も積極的な参加を推進します。
髙島屋京都店で「鯖街道フェア」を開催
平成29年11月8日から14日まで、高島屋京都店地下1階デリシャススポットで「鯖街道フェア&生きもの田んぼ米新米販売会」を開催しました。
発酵食ブランド「ヒビノハッコウ」の商品開発への参画
高島市の地方創生総合戦略の取り組みである、発酵食ブランド「ヒビノハッコウ」の商品開発に、高島屋のバイヤーに参画いただいています。
(4)人材育成と文化振興に関する取り組み
中学生の接客サービス講座の開催
市内中学生の職場体験に先立ち、高島屋職員が講師となり接客マナー講座を開催しました。百貨店として培われた「おもてなしの心」を学びました。
市職員研修(接遇マナー研修)
平成29年8月8日に高島屋グループの人材サービス会社により、高島市職員研修事業「接遇マナー研修」を実施しました。当日は、講義だけでなく実技も交え、高島屋のおもてなしの精神を学びました。
市職員研修(店頭実習研修)
平成30年2月には、高島屋京都店において店頭実習研修を行いました。販売員研修を受講した上で、7階催会場で商品販売を行い、高島屋の企業風土にふれながら「おもてなし」を実践的に学びました。
(5)その他の取り組み
高島市主催イベントへの協賛
平成29年10月に開催した、高島屋日本橋店のすぐ近くにある、日本橋プラザビルイベントスペースでの高島市主催イベントに協賛いただきました。当日は、高島屋アーカイブスコーナーを設置していただき、高島市と高島屋の関係をともにPRしました。
関連情報
相互リンク
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る