市政の情報
広報たかしま7月号 平成29(2017)年6月23日発行
更新日:2021年9月9日
広報たかしま7月号 平成29(2017)年6月23日発行
※詳しくは、PDFをご覧ください。ページをクリックするとダウンロードできます。 | ||
01頁 | 表紙 | |
マキノ東小学校自然教室 | ||
02-03頁 | 特集1 | |
ごみ減量特集 | ||
04-05頁 | 特集2 | |
たかしまの秋を走る エントリースタート! | ||
06-11項 | お知らせ拡大版 | |
○もうすぐ夏休み。家族で地域で子どもを守ろう ○困ったことがあれば相談してください。 不登校・ひきこもり家族学習会 ○身体障害者相談員および知的障害者相談員が 相談をお受けします。 ○「高島サマーホリデー」ボランティア募集! ○高島の夏まつり ○びわ湖たかしま就職フェア シニア世代の就労支援セミナー ○国民健康保険の被保険者の皆さんへ 今年度から軽減措置の対象が拡大されます ○住民票の写しなどの証明書 コンビニ交付スタート! ○皆さんの大切な自転車を守るために ○JR新旭駅東広場でトイレなどの 整備工事が始まります ○国民健康保険加入の皆さんへ ○琵琶湖周航の歌100周年記念 第26回びわ湖高島ペーロン大会 ○後期高齢者医療制度加入の皆さんへ |
||
12-13頁 | タウントピックス | |
○今津銃剣道スポーツ少年団 西日本大会で大活躍! ○今津中学校出身の万木さん レスリングで優勝! ○滋賀県空手道選手権大会 高島の選手が大活躍! ○第55回優秀農家表彰 清水さんが農林水産大臣賞、 梅村さんが県畜産振興協会長賞 ○新旭北小学校の木村朱里さん 少年王将戦(低学年の部)優勝! ○齊藤房夫さん 旭日単光章を受章 |
||
14-15頁 | ~自治会の未来を考える~ 地域×つながり×暮らす Vol.3 |
|
安曇川町藤江区 | ||
市長雑記 | ||
環境センターの今後の方針 | ||
教育委員会 | ||
高島市の奨学金をご紹介します | ||
子育て | ||
守れなかった命を見つめて | ||
16-17頁 | 健康いきいき | |
子宮頸がん検診受診を! | ||
びょういんだより | ||
・「医療・看護に関する情報ポスター」を ご存知ですか? ・平成29年度新任医師の紹介 |
||
あんしん元気生活 | ||
・家族介護教室・ケアメン(男性介護者)の会に 参加しませんか? ・家族介護教室 |
||
安全安心 | ||
・交通事故発生状況 ・火災・救急・救助件数 ・環境放射線測定結果 |
||
18-19頁 | わたし流、たかしまのくらし | |
「高島の魅力」 楽農舎なごみの里観光農園 児玉 有紀 |
||
国保年金あらかると | ||
国民年金の任意加入制度 ご存知ですか? | ||
そうだ図書館に行こう♪ | ||
・今月のおすすめ ・催し物のお知らせ ・7月のおはなし会 |
||
相談窓口から はい!ニッコリ | ||
平成28年度の消費生活相談状況 | ||
20頁 | みんなのページ | |
・みんなで575コーナー ・写真・イラストコーナー ・広報感想コーナー ・今月プレゼント≪和ダイニング彩 お食事券≫ |
||
21-25頁 | 暮らしの情報 | |
お知らせ・催し・相談 | ||
26-27頁 | 文化情報ともしび | |
窓口だより・納付のお知らせ | ||
28項 | 裏表紙 | |
歴史散歩No.151 | ||
※個人情報保護のため、窓口だよりの一部を割愛しています |
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る