市政の情報

【151001記者提供資料】防災体験ひろば2015を開催します

登録日:2015年10月13日

▼概 要

 空気が乾燥し火災が発生しやすい時期を迎えるにあたり、高島市消防本部では11月9日から11月15日の1週間、秋の火災予防運動を実施します。これにあわせ、「防火意識の向上」と「住宅用火災警報器の設置推進」を目的に、防災体験ひろば2015を開催します。
 このひろばでは、高島市内の小学校5年生が描いた防火ポスターの展示と推奨作品の表彰、放水や救急の体験をした子供たちを「ちびっこ消防士」として認定し、認定証を交付したり、ロープ渡り体験、起震車による地震体験、消防職員による火災再現実験、放射線を測定する体験など、体験しながらいろいろ学んでいただけるひろばです。

▼日 時

平成27年11月8日(日) 13時00分~16時00分)

▼場 所

高島市消防本部 高島市今津町日置前5150番地

▼内 容

 防火ポスター展(表彰13時15分~)
 住宅用火災警報器、放射線測定器等の展示
 鼓隊演奏(はこぶね保育園) 14時00分~
 防火紙芝居 14時45分~
 ちびっこ消防士認定(放水体験、救急体験)
 煙体験
 救助体験(ロープ渡り)
 地震体験
 火災再現実験 15時00分~

なお、雨天時には内容を一部変更して行います。

 

▼問い合わせ先
 ○資料提供日:平成27年10月1日
 ○所   属:消防本部 予防課
 ○電話番号:0740(22)5403
 ○ファックス:0740(22)5199

ダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

関連ディレクトリ



よりよいウェブサイト運営のために、このページに対するご意見をお寄せください。
このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?


前のページへ戻る ページの先頭へ戻る