市政の情報

【150721記者提供資料】了佐てらこや小学校の開校

登録日:2015年7月27日

▼概 要

 江戸初期の儒学者の中江藤樹の門人で、人一倍努力して名医となった大洲出身の大野了佐にならい、「了佐てらこや小学校」を開校し、入校を希望した市内の小学生に、わが国古来の学習法である「読み」「書き」の大切さを体得させたり、科学実験やものづくりをとおして工夫や努力することの大切さを学ばせたりします。

▼日 時

平成27年7月28日・7月29日・7月30日・8月4日・8月5日・8月6日 9時~12時
 

▼場 所

近江聖人中江藤樹記念館

▼内 容

日展会友の西川守彦氏が講師になり、「論語」の素読・「論語」のことばを教材とした毛筆習字を教えます。また、藤樹記念館長と職員が科学実験とものづくりを教えます。

▼対 象

市内小学校3年生から6年生で入校を希望した児童26名

▼費 用

6日間の授業料2000円およびテキスト「論語のこころ」代413円

 


▼問い合わせ先
 ○所   属:中江藤樹記念館
 ○担   当:館長 横井 正
 ○電話番号:0740(32)0330
 ○ファックス:0740(32)0330


関連ディレクトリ



よりよいウェブサイト運営のために、このページに対するご意見をお寄せください。
このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?


前のページへ戻る ページの先頭へ戻る