市政の情報
【150520記者提供資料】新旭北小学校5・6年生登山「チャレンジ高島トレイル」
登録日:2015年5月26日
1.概 要
マイスクール事業の一環として、全児童がそれぞれの発達段階に応じた登山に取り組むことで、困難に立ち向かう強い精神力と、心身共にバランスのとれた児童の育成をめざしています。1・2年は新旭の山、3・4年は朽木の蛇谷ケ峰を登り、5・6年生は高島トレイルの一部を歩く活動「チャレンジ高島トレイル」を行っています。
今年は、5・6年生が黒河峠→明王禿→赤坂山→粟柄越(3.9kmのトレイル)コースの踏破を行います。
2.日 時
6年:平成27年 5月29日(金) 9時00分~ 15時00分
5年:平成27年 6月 3日(水) 9時00分~ 15時00分
※6年が雨天等で中止の場合は、6月10日に実施予定
3.場 所
白谷→黒河峠→明王禿→赤坂山→粟柄越→マキノ高原
4.参 考
チャレンジ高島トレイル
日本列島を大きく太平洋側と日本海側に分ける境目が中央分水嶺で、北は北海道・宗谷岬から南は九州・佐多岬まで一本の線で全長約5000kmに及び、言わば日本列島の背骨にあたります。その中で、高島市内では、マキノ町の愛発越(国境高原スノーパーク)から朽木の三国岳に至る80kmが中央分水嶺に含まれており、「高島トレイル」と呼ばれています。琵琶湖と若狭湾の両方が望める所や、ブナ・ミズナラなどの森林が広がっているところがあり、自然豊かで変化に富んだルートとして多くの人々が歩いています。新旭北小学校では3~6年生が、この高島トレイルの一部を少しずつ歩く活動「チャレンジ高島トレイル」を行っています。
問い合わせ先
○学 校 名:高島市立 新旭北小学校
○担 当:黒川 守
○電話番号:0740(25)2209
○ファックス:0740(25)2648
関連ディレクトリ
前のページへ戻る ページの先頭へ戻る